甘えすぎる猫ちゃん。猫の過剰なLOVEサインの意味は?対策と疑問を解決!

By bzp00343
甘えすぎる猫ちゃん。猫の過剰なLOVEサインの意味は?対策と疑問を解決!
この読みものに付けられたタグ 健康
家にいるといつまでも後を追ってくる。出かけようとすると玄関まで鳴きながらついてくる。玄関を閉めても鳴き声が聞こえてくる……。可愛い愛猫のこの過剰な「構って!」のサイン、あなたならどうしますか?

もともと猫といえば「ツンデレ」な性格。しかし最近、「飼い主さんに依存しすぎる猫ちゃん」は決して珍しくないようです。

嬉しいけど、ちょっと困っちゃう。。。そんな猫の過剰なLOVEサインの意味と対策、疑問について調べてみました。

 

■甘えすぎる猫ちゃんになる理由は?


猫の過剰なLOVEサイン。この頻度や行動は、猫の性格もよりますが、猫の年齢、性別、猫種によって頻度に傾向があるようです。

猫の甘えは、飼い主さんとの関係や、猫の個性によることが多いのですが、特に年齢の若い猫は子猫気分が残っているせいか、LOVEサインが激しい傾向があるようです。

特に子猫気分が残りやすい「去勢したオス猫」や、ゆったりした特有の性質を持つペルシャやメインクーンといった「長毛種の猫」には、飼い主さん大好き!という甘えすぎる猫ちゃんが多いようですね。

 

■相手によって態度に違いがあるの?


猫は犬のように人間を「ランクづけ」はしないといいますが、自分の世話をしてくれる、親切な人にはやはり信頼して特に甘える傾向があるようです。

猫にとって、「自分の食事の世話をしてくれる」人と、「自分と遊んでくれる」人はベストオブキング。その人へのLOVEサインは増える傾向があります。

その人がいないと猫は不安になったり食欲などに影響することもありますから、なるべく家族みんなでローテーションを組んで猫のお世話をすると良いでしょう。

これは個人的な意見ですが、猫は「自分のトイレの掃除をする人」に対して「コレは俺の下僕」と感じるようです。トイレの掃除をしたら、猫のご飯もドヤ顔でお世話をすると良いでしょう。

 

■多頭飼いの場合、猫は甘えすぎる猫ちゃんになりやすい?


多頭飼いで暮らしている場合、やはり猫同士上下関係ができることがあります。その場合、順位が下の猫の場合、飼い主さんに甘えるのを我慢することがあるとか。

順位の高い猫ほど、甘えすぎる猫ちゃんになって飼い主さんにベタベタして自分の存在をアピールすることがあるそうです。

甘えるのを我慢している猫ちゃんはどの猫か、飼い主さんはよく観察して、その猫しかいないときに十分スキンシップをとって甘えさせてください。それぞれの猫の気持ちを考えた工夫をすることが大切です。

 

■甘えすぎる猫ちゃん、対策はあるの?


「新聞の上に乗って邪魔をする」「毎朝猫が起こしにくる」などは、よく聞く「猫あるある」ですが、家にいるときに常に後をついて回ったり、玄関を閉めた後も鳴いて飼い主さんを呼ぶようなら、ちょっと依存が過剰ですよね。

猫の頻繁なアピールによって飼い主さんの生活に支障が出るようなら、構えない時は「無視する」ことも大切です。

普段から猫と過ごす時間が長い飼い主さんは、意識して家の中で別々の部屋で過ごすなど、猫と離れる時間を作ることも対策の1つです。

また、依存度が高い猫ちゃんは、「暇だから遊んで」という気持ちが込められていることもあります。

猫が喜びそうな猫グッズやおもちゃを与えて反応を見ても良いでしょう。猫壱のキャットトンネルは、どんな猫も喜ぶカサカサした素材で軽くて丈夫。昼寝をするにも良し、開いた穴から猫じゃらしで猫を釣るにも良しのスグレモノです。

また、猫が「安心できる場所」を作ってあげることも大切です。依存が過ぎる猫ちゃんは、何かに不安になっているのかも。

飼い主さんがいなくても、安全で安心できる、静かで暗い「秘密基地」があると猫はそこでゆっくりと過ごすことができます。

リラックスできる場所を家の中に数カ所作ってあげると、だんだん猫も落ち着いて飼い主さんの後を追わなくなるかも知れません。

 

■最後に


愛猫のLOVEサイン。飼い主さんにとっては至福のひとときかも知れませんが、あまりにも過剰すぎると「猫が心配で仕事が手につかない」という支障をきたすかも知れません。

猫の幸せは飼い主の幸せ。お互いのライフスタイルの質を向上させるために、あえて「無視」する、という態度も大切です。もちろん、たっぷりと甘える時間は短縮しないでくださいね。
この読みものに付けられたタグ 健康

最近の記事

Recent Article
  • 暮らし
  • 健康
  • 知識