猫にフローリングはNG?!猫と相性のいい『床』はフローリングor畳?

By ハナ
猫にフローリングはNG?!猫と相性のいい『床』はフローリングor畳?
この読みものに付けられたタグ 知識 暮らし
貴方のおうちの『床』ってどうなってますか?
フローリングや畳、大理石何て人もいるかもしれません。
しかし『フローリング』のままだったり、大理石むき出しの床は猫を飼う上であまりよくないのだそう。

猫を飼うのにピッタリの『床』とはどんな『床』なのでしょうか?
色々な『床』のメリットデメリットと床の猫との相性を合わせてご紹介します。

 

◆フローリング・大理石

今のおうちはフローリングのお部屋が多いのではないでしょうか。
我が家も和室は1部屋だけであとはフローリングのみです。

フローリングのメリットは『掃除がしやすい』ということ。
毛玉をはいたり、餌を吐き戻しやすい猫と一緒に暮らしているとどうしても床を拭き掃除をすることも多くなります。
フローリングの床や大理石の床のようにツルツルとした染み込みにくい素材の床は、猫のはいたものはササッと拭くだけできれいにできてしまうので、お掃除はかなり楽!
アルコールで除菌しなくてはいけない場合でも比較的簡単にすることができるでしょう。
 

しかしフローリングや大理石には猫的にはよくないデメリットも…。
基本的にフローリングや大理石のみの床は『硬い』のが特徴です。
フローリングはまだましかもしれませんが、大理石だとかなり硬いのではないでしょうか。
スコティッシュフォールドやマンチカンのように関節が先天的に弱い種の猫は硬い床だと歩いているだけで、関節の病気を誘発する可能性もあります。
またよく滑る床は爪が引っ掛からず猫がこけてしまうこともあるでしょう。

あまり足音を立てない猫ですが、高いところに登っていた時やトイレのあとなど、どこかから降りたり、走ったりすれば『素』のフローリングだけでは階下に騒音が伝わってしまうこともあるようです。
 
比較的関節が丈夫なアメリカンショートヘアだったり、持ち家の場合は『素』のフローリングや大理石のままで猫を飼っていても大丈夫かもしれませんが、関節が弱い品種の猫の場合は『フローリングのまま』や『大理石のみ』の床はあまりよくないでしょう。
また、若く元気な猫なら大丈夫かもしれませんが、老齢になってきた猫には硬い床は関節にもよくなく、万が一高いところから落ちてしまった場合や転けたときに骨折する確率が高くなってしまいます。

シニア期の猫ともフローリングや大理石は相性はよくなさそうです。

 

◆畳

日本と言えば和室!畳のお部屋です。
今でも畳のお部屋は匂いや柔らかい感触に心が落ち着く、という人も多いかもしれません。

猫にとっても『畳』は落ち着く場所なようです。
足に伝わる感触も柔らかく、基本的には猫の間接に負担はかかりにくいでしょう。
また、畳が柔かいので、ベッドやマットなしで猫がダラダラと寝転ぶことができるのも魅力です。
底冷えはしますが、日中は畳の表面が冷たくなりすぎることはないため、床に近い猫には心地いいかもしれませんね。

しかし畳にもデメリットが…。
畳の場合、猫が嘔吐した際の掃除は結構大変です。
猫の嘔吐に気がつくまでに時間がかかってしまうと畳の目の隙間に入り込んでしまっていたり、シミになってしまうこともあります。

また畳には猫の爪がちょうどいい具合にひっかかるのです。
そのため、畳で爪とぎをしてしまう猫も少なくないのだそう。
畳で爪とぎをされてしまうと、かなり悲惨なことに…。

それだけでなく畳はダニやほこりがたまりやすいというデメリットがあります。
掃除をきちんとしなくては、猫の皮膚病の原因にもなりかねません。
フローリングでもそうですが、ダニやノミが繁殖しにくいようにこころがけましょう。

爪とぎを決められた場所でしかしない猫や嘔吐が少ない猫、家族の誰かが常にいる家であれば猫は畳の方が合うのかもしれませんね。


いかがでしたか?
フローリングも畳もメリット・デメリットがあり、どちらが猫向き!というわけではなさそうです。
愛猫の年齢や品種でもピッタリの床は違います。
とはいえフローリングはNGというほどではないですが、『素』のフローリングは猫との相性はあまりよくはなさそうです。
だったらフローリングの上に何か敷いてみたら??
次は猫との相性がよい『床の敷物』をご紹介します。
この読みものに付けられたタグ 知識 暮らし

最近の記事

Recent Article
  • 暮らし
  • 健康
  • 知識