猫の噛み癖、引っ掻きグセを治したい!攻撃してしまう猫の7つの言い訳とは

By bzp00343
猫の噛み癖、引っ掻きグセを治したい!攻撃してしまう猫の7つの言い訳とは
この読みものに付けられたタグ 暮らし
たった今まで、腕の中でゴロゴロと喉を鳴らしていた愛猫が突然ガブリ!一体どうして~。そんな愛猫の行動にボーゼンとする飼い主さんは多いはずです。

私もつい最近、愛猫に突然顔を噛みつかれました。痛かった。。。まさかの逆襲にびっくりです。いつもはデレデレ甘ったれのカイトが突然噛みついたのは、おそらく数日立て続けにお客さんが来たから。

カイトを構う時間も取れず、いつものお手入れもおざなりになったからです。そう、悪いのは私ですね。

そうです。この猫の突然の攻撃グセ、これをする猫の側にはちゃんと言い分があります。今回は、猫が噛んだり引っ掻いたりするときの猫の気持ちをご紹介します。

 

■①空腹


「お腹が空いたのに、おやつをくれないからつい噛んでしまったの。」

猫が言葉を話せたら、きっとこう言うはず。フードを要求するときに、飼い主さんを噛んでしまう猫は多いようです。

しかしこういう場合、猫は「噛むと飼い主がいうことを聞いてくれる」と学習してしまう恐れがあります。

猫にお腹を空かせないように数回に分けて少しずつフードをあげるか、毎日決まった時間にフードを与えるようにしましょう。

 

■②イライラ


「せっかく気持ちよく寝てたのに、どうして触るの!」

飼い主さんの無理やり抱っこ。猫が寝ている時のモフモフ。これを嫌う猫はついイライラして飼い主さんを引っ掻いたりします。

猫によく引っかかれる場合、もしかしたらあなたは猫に「格下」に思われているかも。猫はまれに人を自分よりも「下」に格付けすることがあります。まさに飼い主は自分の下僕、と思ってしまうことも。

飼い主さんは猫の嫌がることをせず、猫が近づいたときだけナデナデするなど、ちょっと自分の愛情を出しすぎないといいかもしれませんね。

 

■③興奮


「遊んでいるときについ興奮して勢いでつい攻撃しちゃうの」

猫にとって遊びは「狩り」と同じです。遊んでいるうちに狩猟本能が刺激され、つい「スイッチ」が入ってしまうのでしょう。

遊んでいるときに攻撃的になるのは猫の本能。とくに若い猫ほどこの傾向が高いので、飼い主さんはちょっと気をつけてくださいね。

 

■④愛情


「飼い主さんが大好きだから、かまって欲しくてつい噛んでしまった。。。」

そうですか。わかります。手を使うより、口で愛情を伝えた方が早いもんね。ただ、それはとっても痛いから、できれば肉球で優しくフミフミしてください。

猫は愛情、スキンシップが欲しいときにも甘えて噛んでしまうことがあります。決して怒らないであげてください。

 

■⑤飽きた


「撫でられるのは大好きだけど、すぐに満足して飽きちゃうことがある」

一体どうして!という声が多い行動が、この猫が突発的に引っ掻く攻撃行動。猫はとても気分が変わりやすい動物だということを忘れていませんか?

猫の「飽きた、もうやめて」というサインを見逃さないようにしましょう。限界サインは、耳、目、ヒゲに現れます。しっぽをブンブン振ったり、耳を水平にしたら超不機嫌のサインです。

 

■⑥生理現象


「なんだか歯がムズムズして噛み付きたくなるんだ」

子猫の中でも、生後3ヶ月から7ヶ月くらいの時期は歯が生え変わる時期です。このぐらいの月齢の子猫は、歯がムズムズして噛み付きたくなるようで、飼い主さん以外でも、ソファーや段ボール、毛布などをガジガジと噛むことがよくあります。

これは生理現象ですから止めようがありませんが、仕方ない、と飼い主さんを噛むことを許すのはNG。

成猫になっても噛むことが習慣になってしまいますから、噛んで良いおもちゃを与えて噛み癖をつけないようにしましょう。

 

■⑦環境の変化


引っ越し、隣の騒音、突然の来客。これらは全て猫の縄張りを脅かす、厄介な環境の変化です。

猫はとても警戒心が強く、環境の変化が苦手な動物。自分の縄張りが侵されたと勘違いして来客を威嚇する猫もいます。

あらかじめ猫の落ち着ける隠れ家を用意して、猫が気持ちが高ぶったときに安心できる環境を作ってあげることが大切です。

 

■最後に


いかがですか。猫は決してあなたが嫌いで攻撃しているわけではありません。猫には猫なりの言い分があろのです。

猫に噛まれたり、引っ掻かれても、体罰は厳禁。猫に体罰をすると、飼い主さんを悪いやつだ、と誤解してしまうかも。決して怒らず、冷静に対処してあげてくださいね。
この読みものに付けられたタグ 暮らし

最近の記事

Recent Article
  • 暮らし
  • 健康
  • 知識