どんな猫にも「絶対音感」がある?猫の鳴き声の不思議を調べてみた!

By bzp00343
どんな猫にも「絶対音感」がある?猫の鳴き声の不思議を調べてみた!
この読みものに付けられたタグ 健康
猫と暮らしていると、猫の耳が本当によく動いているのがわかります。猫の耳は180度の角度まで動かすことができ、なんと6万5000ヘルツもの高音を聞き取れることができるとか。

ちなみにニンゲンの聴覚は2万ヘルツまで、犬の場合は4万ヘルツまで聞こえるそうです。

猫が喋った、「おはよう」とあいさつをする猫がYouTubeでも話題になりましたが、人より、犬よりも聴覚が優れている猫は、もしかして「絶対音感」があるのではないでしょうか?

今回は、猫の鳴き声の不思議について調べてみました。

 

■猫は音階が聞き取れる


6万5000ヘルツもの高音を聞き取れる猫ですが、一番よく聞き取れる音域では、各音階の5分の1から10分の1の差を聞き分けることができるそうです。これは絶対音感がどうの、というレベルではありませんよね。

YouTubeでピアノを弾く猫、という動画もありましたが、それよりもピアノの演奏が始めると駆け寄ってくる猫が多い、という話を聞いたことがあります。猫は綺麗な音に敏感なのかも知れません。

猫は苦痛を感じたり、もしくは満足したときにゴロゴロ音を出すのは有名ですが、このゴロゴロ音も高温と低音があるそうです。

ピアノの「ある音階の音」が子猫が助けを求めるときの音の高さと同じ、という話も聞いたことがあります。

また、フランスのある研究者によると、第4オクターブの「ミ」の音が、猫を性的に興奮させ、若い猫は思わず排便してしまうほどだとか。本当かどうか、試してみてはいかがでしょうか。

 

■猫は話しかけるとよく鳴く?


もともと単独生活をしていた猫は「鳴く」という音を使ってだれかとコミュニケーションを取る方法は使っていなかったそうです。

猫が鳴くのは、子猫の時に母猫にたいして鳴く場合と、繁殖期の鳴き声、そして喧嘩など、相手を威嚇するときなどです。

猫は人間と暮らす生活の中で、人に伝わりやすい効果的な「鳴きかた」を学び、学習したと考えられています。

猫の学習能力を司る大脳皮質は3億のニューロンがあります。(ちなみに犬は1億6000万のニューロンしかありません)

猫にとって、「人間が喜ぶ鳴き方」をマスターすることは朝飯前のはず。もしも猫にもっと鳴いて欲しいというときは、どんどん猫に話しかけてみましょう。逆に、ちょっとうるさいからやめて、という場合は、適度に無視すると効果があるかも知れません。

 

■オス猫の方がよく鳴く?


どんな猫も子猫の時はよく鳴きます。子猫はどんな鳴き方が効果があるのか、色々な鳴き声を出して試しているとか。そして一番アピール力が強い鳴き方で母猫に甘えるそうです。

一方、シニアになると、猫はあまり鳴かなくなる傾向があります。また、オスよりもメスの鳴き声の方が低く感じることもあるそうです。猫の世界ではメス猫の方がハスキーボイスなのかも知れませんね。

オス猫は一般的に成熟する前に去勢手術を行うとオスのホルモンが抑えられ、メス猫よりも幼さが残りやすいと言います。

その為、オス猫の方が甘えん坊。子猫のようによく鳴くのはメスよりもオス猫の方が多いようですよ。

 

■猫はテレパシーが使える?


実は猫は、テレパシーが使えるのかも知れません。よく口を開けたまま、鳴き声を発しない猫を見かけたことはありませんか?

猫は人に聞こえない「周波数」を使って声を発するそうです。もしかして、何かを伝えたいのかも知れません。

猫が鳴き声を出さなくても、こちらをじっとみている時は、人に聞こえない「周波数」を使って声を発しているのかも。どうしたの?と聞いてみてください。

 

■最後に


いかがですか。実はすごい猫の聴覚。ニンゲンはどうしても動物を「下」に見る傾向がありますが、個々の能力を比べると、猫は人間よりも優れた能力をたくさん持っていますよね。

聴覚はもちろん、高いところから落下してもきちんと着地できるバランス能力、助走なしで自分の身長の5倍の高さまで飛び乗れるジャンプ力。ストレッチや短距離走のスピードなど、猫の方が人間よりもはるかに優れています。

最近の研究によると、感情や共感、社会的交流を司る「人間を人間らしくする細胞」と言われる紡錘細胞が、ほかの動物にもあることがわかっています。この紡錘細胞、クジラは人間の3倍もあるとか。

クジラのメスは年に一度、メス同士が集まって女子会をするそうです。親友がいる動物は、人間だけではなく、霊長類、イルカ、鳥、象、クジラ、馬、牛などいろんな動物で確認されています。

実はすごいのは人よりも猫?あなたが猫と親友になれる可能性は、十分にあるのです。
この読みものに付けられたタグ 健康

最近の記事

Recent Article
  • 暮らし
  • 健康
  • 知識