猫が吐いた時はやっぱり不安!飼い主さんの猫の嘔吐に対するQ&A

By bzp00343 2017/12/18
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

猫はよく吐く動物。しかし吐いた後は比較的ケロッとしてることも多いですよね。それならそれほど心配はない場合が多いと言います。

しかし!1日に2回吐いたら?嘔吐物の中に血が混じっていたら?もちろんすぐに病院へ連れて行きましょう。猫は病気を隠す動物。おかしいと思ったら、「とりあえず先生に聞いてみる」のが一番。

私は何回も自宅の部屋や階段で「猫のゲロ」を踏んでしまったことがありますが、我が家の愛猫の場合は、吐くのは「早食い」が原因のことが多いです。嘔吐物はほとんど未消化のキャットフードの塊。

今回は、猫の嘔吐の中でも、飼い主さんが特に疑問に感じる質問をQ&Aで集めてみました。

 

■猫の嘔吐物を触っても大丈夫?


「猫の嘔吐物を掃除する時、感染症などがちょっと心配です。」という意見を聞いたことがあります。実際、獣医の先生に聞いたところ、猫が吐いた「原因」によっては嘔吐物も病気の感染源にはなり得るそうです。

衛生的に考えても、猫の嘔吐物は直に触らず、速やかに掃除をしましょう。

 

■吐いたものを猫が食べても大丈夫?


これもよく聞く質問です。確かに猫は自分の嘔吐物を食べたりすることはよくあるようです。吐いたものを猫が食べられるぐらい食欲旺盛ならとりあえずは安心ですが、やはり吐いたものには胃酸が混じっていますし、寄生虫などがいたら大変。なるべく食べさせない方が安心です。

 

■吐く仕草だけで、吐きません。


これは体内の毛玉などを吐き出したくても吐けないのかもしれません。また、口に違和感があるのかも。

まず猫の口の中をチェックして下さい。赤く腫れていたり、異臭がするようなら喉の炎症や口内炎といった病気も考えられます。なんども繰り返すなら、すぐに病院へ連れて行きましょう。

 

■猫が全然吐かない。逆に大丈夫なの?


猫は確かによく吐く動物ですが、個体差があります。猫が吐かないということは、ご飯をしっかりと消化して、毛玉も体内に溜め込んでいないということ。

それは別におかしいことではありません。ただ、吐かない、元気がない、排便もないとなると病気の可能性も。病院で相談されると良いでしょう。

 

■吐いた後に走り回るのはなぜ?


トイレの前後に走り回る「トイレハイ」という猫の症状を聞いたことがあります。おそらくこのトイレハイが猫の嘔吐にも関係があるのではないでしょうか。

吐いたことで気分がすっきりして走り回っているのかも。ひどく暴れないようなら見守るだけで大丈夫です。


いかがですか。猫が嘔吐をした場合は、次の3点を確認して下さい。

・吐いた後目の瞬膜が出てぐったりしていないか
・嘔吐物に血が混じっていないか
・嘔吐物に異臭がしないか

この3つが全て当てはまるようなら、それは「危険な嘔吐」かも。すぐに病院へ連れていって下さいね。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。