猫に「ここに乗らないで!」を教えたい。実際やって効果があった3つの方法

By bzp00343 2017/11/20
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

猫の素晴らしい身体能力。中でも驚くのが垂直に物に飛び乗れるジャンプ力です。助走もつけずに自分の身長の約5倍、およそ1.5メートルの高さまで飛び乗れる猫。そのしなやかな体も猫の魅力ですよね。

しかしだからこそ困ることもあります。私が一番びっくりしたのは、台所のガス台にいきなり飛び乗った時。

ジャンプした時にコンロのスイッチを入れてしまい、あわや猫の丸焼きができるところでした。幸い傷一つ負わなかったのは奇跡としか言えません。

それ以外にも、

「コレクション棚に乗って、品物を落とす」

「テーブルに飛び乗ってスープをひっくり返した」

など、家の中での猫のジャンプは相当困りモノ。猫自身も危険ですからぜひやめさせたい行為です。今回は、ネコ飼いさんが色々試して、実際に「これが効果があった!」という方法をご紹介します。

 

■ホイッスルを吹く


「何度言っても毎回食事の時にテーブルに乗りたがるうちの猫。色々試しましたが、猫は大きな音が嫌いなので、猫がテーブルに乗った瞬間、ピーッとホイッスルを吹くことに。何度か繰り返したら、猫はびっくりしてもう乗らなくなりました。」

凄い。気がつきそうでやったことがなかったこの方法。朝なかなか起きない息子にも効きそうな方法です。

 

■水をスプレーする


「猫が植木鉢に乗るのを止めません。困っていたところ、猫好きの花屋のオーナーが、この方法を教えてくれました。水を植木鉢めがけてシュッとスプレーするだけ。猫はすっ飛んで逃げていきます。」

うーん、結構効きます。この方法。猫に水をかけるという方法がイマイチ可哀想でやったことがなかったのですが、猫にかけるのではなく、猫が登った瞬間に少しスプレーするだけでも効果があるとか。それならやったみてもいいかも知れません。


 

■ガムテープを貼る


「洗濯機に飛び乗って遊ぶのが好きな子猫。クセになると困ると思い、洗濯機の縁に猫が乗った時にべたつくように反対にしたガムテープを貼ってみました。」

この方法、私はガスレンジの台の縁で試してみました。これは大成功。猫は嫌なことがあると強く記憶するといいますが、よほど足の裏にガムテープが付く感触が嫌だったのか、もう乗らなくなりました。


いかがですか。猫に「ここに乗ったらダメ!」を伝える方法。注意して欲しいのは、やりすぎると飼い主さんを嫌いになってしまう可能性があること。

猫は机の上に乗ることを「悪いこと」とはゼンゼン思っていないのです。そんな猫に大きな音で脅かしたり、水をスプレーすると猫が飼い主さんを見る目が変わってしまうかも。

1度成功したら、ほとんどの猫はやらないはず。何度も繰り返してやらないようにしてくださいね。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。