まずは2週間は頑張ろう!愛猫を歯磨きに慣れさせる方法とは

By bzp00343 2017/10/09
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

私が何度も挫折していることは2つ。それは「ダイエット」と「猫の歯磨き」です。

この2つは私が生きている限り、気にはなるけど成功できないと諦めている事柄です。しかし最近、歯の健康管理は「全身の健康」に大きく関係する、という記事を読んで、考えが変わりました。

虫歯は万病の元。猫も人も、デンタルケアを甘くみてはいけないといいます。猫は虫歯にならない動物だといいますが、気になるのが「歯周病」です。猫の歯周病の治療は全身麻酔が必要になることもあるとか。

自分のダイエットはともかく、愛猫の健康のために、猫の歯磨きは成功させたい!今回は、雑誌で紹介されていた、「2週間で猫を歯磨き好きにする」という方法をご紹介します。

 

■まずは歯磨きに慣れさせよう


最初から歯磨きをさせよう!と意気込むと、その緊張を猫が感じ取って逃げようとします。最初の一歩は、猫のお気に入りの場所に歯磨きペーストを置くところから。

猫は嗅覚が敏感です。不審なものは匂いで確かめようとします。まずは歯磨きペーストの警戒心を解くために、本体の匂いを十分に嗅がせてあげましょう。

できれば猫が匂いを嗅いでいるときに、猫が喜ぶところを撫でてリラックスさせてあげると効果的です。

 

■歯磨きする前の味見が大切


猫の歯磨きは最初から歯ブラシを使うのはかなり難しい行為です。まずは自分の指に歯磨きペーストをつけて、猫の顔に近づけてみてください。

愛猫の好みをするために、歯磨きする前に味見をさせることが大切です。指についた歯磨きペーストを、すぐにペロペロと舐め出したら、これはかなり好みの味だということ。

いつまでもクンクンと匂いを嗅いで舐めようとしなかったり、指を近づけても興味を示さない場合は、他の味の歯磨きペーストを試してみてください。

猫の歯磨きペーストにはチキン味やマグロ味と行ったフレーバーも多種多様です。1つの歯磨きペーストを嫌がっても、別のメーカーの商品は嫌がらないかもしれません。

まずは根気よく、愛猫が好む歯磨きペーストを探してみましょう。

 

■犬歯に擦り付ける


愛猫がお気に入りの歯磨きペーストが見つかったら、今度は指についたペーストを舐めさせるのはやめて犬歯に擦り付けてみてください。

その行為を嫌がらなくなったら、今度こそ歯ブラシに歯磨きペーストを塗って猫に舐めさせます。


いかがですか。猫の歯磨きのポイントは「磨く」よりも「舐めさせる」ことが大切です。この舐めさせる行為を14日間続けると、猫はペーストの味にも慣れて、犬歯を触られるのを嫌がらなくなるそうです。

猫の歯磨きはまずは2週間舐めさせることから。歯ブラシを使うのはその後。そこからが歯磨きのスタートです。ぜひ参考にしてくださいね。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。