一体なぜかニャ?本を読んでもわからない猫がよくやる不思議な行動

By bzp00343
一体なぜかニャ?本を読んでもわからない猫がよくやる不思議な行動
この読みものに付けられたタグ 暮らし
愛猫と暮らし、猫の本を毎日読んでいるワタクシ。猫のことならニンゲンの子育てよりも詳しくなったかも、と思う今日この頃ですが、それでもまだまだ猫には未知の部分が隠されています。

猫の不思議でまだ解明されていないことで有名なのは、「猫のゴロゴロ音」です。一体猫はどうやって喉を鳴らしているのでしょうか?

この仕組みには諸説ありますが、一番有力だと思うのは、猫の喉にある「仮声帯」という筋肉の幕を震わせているという説。

しかしこのゴロゴロ音が傷や病気の治りを早める、ということや、この音に癒し効果があるということについてはまだ解明されていません。

ちなみに私は息子が風邪を引いたとき、YouTubeで猫のゴロゴロ音を探して一晩聞かせましたが、うるさくて眠れなかったと怒られました。。。病気を治す効果はイマイチかも知れません。

ミステリアスな猫。猫の生態や喜怒哀楽の表現についてはかなり詳しくなりましたが、それでもまだわからない部分が2つあります。ご紹介しましょう。

 

■好きみたいだけど、抱っこは嫌がる


友人の家の話ですが、家族みんなで可愛がっている猫のぷりんちゃんは、一番お父さんがお気に入りの様子。

いつも気がつくとお父さんのそばにいるそうです。しかし絶対にお父さんに抱っこや触らせてくれないとか。

だいたい30cmくらい離れた距離を保ってお父さんのそばにいるといいます。他の家族には抱っこや体を触らせてくれるのに、お父さんにだけは触らせないそうです。

いつもそばにいるのに、スキンシップは嫌がる猫の心理。これは一体どういうことなのでしょうか?

 

■仕事の邪魔をする


冬になると炊飯器の上に座るのが大好きな我が家の愛猫。保温にしている炊飯器のじんわりした温かさが好きなのはよくわかりますが、私がパソコンを使っていると、キーボードの上にどっかりと座るのは一体何故でしょうか。

これは猫が「構って欲しい」「自分に注目して」という行動の表れだといいます。しかし私は個人的に実験してみたのですが、我が家の愛猫は私が「本を読んでいる」「犬を構っている」「テレビを観ている」ときは邪魔をしてきません。

パソコンに対してだけ、愛猫は邪魔をするようです。私が仕事をするのが嫌なのか、パソコン自体が嫌いなのか、これにはどんな意味があるのでしょうか?


いかがですか。猫の不思議な行動。猫は何故好きだけどスキンシップは嫌がるのか、飼い主のパソコン(仕事)を邪魔するのか、理由がわかりません。

わかっているのは、猫は飼い主さんに注目されるのは好きらしい、ということ。気がつくといつのまにか猫が自分の視野に入ってくることはありませんか?

猫には不思議な癒し効果があるといいますが、猫はもしかしたら飼い主に注目されることで癒し効果を感じているのかもしれませんね。
この読みものに付けられたタグ 暮らし

最近の記事

Recent Article
  • 暮らし
  • 健康
  • 知識