猫ともっと仲良くしたい!よくやる仕草から猫の気持ちを知ろう

By bzp00343 2017/09/25
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

スリスリと体を擦り付ける。クンクンと匂いを嗅ぐ。これを人間がやったらただの変態ですが、猫がやるとたまらなく可愛いのは一体なぜでしょうか。

まだまだ続く猫ブーム。猫は世界一可愛い動物。日本の人口のおそらく10%くらいの人はそう思っているのでは?生まれ変われるなら岩合光昭さんになりたい。。。私の友人は真剣にそう語っていました。わかります。

何もしないのに猫の方から寄っていく、そんなレジェンドを時々猫カフェなどで見かけますが、一体どんな奥義があるのか教えて欲しいところです。

猫に関する本を毎日読んでいるワタクシ。猫ともっと仲良くしたい!今回は猫がよくやる仕草から猫の気持ちを調べてみました。

 

■クンクン匂いを嗅ぐ


愛猫が息子の靴下をクンクン匂いを嗅ぐ気持ちは全く理解できませんが、猫同士で鼻をくっつけあって匂いを嗅いだり、飼い主さんの差し出す指先の匂いをクンクン嗅ぐのは「挨拶」をしているのだと言います。

猫専門医の服部幸先生の著書、「猫専門医が教える、こんな時どうする?」(洋泉社 1,500円)によると、猫が差し出した指をクンクンしてくれたら、猫が気を許した相手と認められたことになるとか。ぜひやってみてください。

 

■スリスリと体を擦り付ける


猫には匂いを出す「臭腺」という腺があります。猫の額、耳の付け根、顎の下、口の周り、尻尾などをスリスリと体を擦り付ける時の気持ちは2つ。

1つは「ここは俺の縄張りだぜ!」という縄張りを主張するマーキング行為。そしてもう一つは、「あら、元気?何してたの?」という親しい人と交わすハグのような行為だそうです。

 

■仰向けになってお腹を見せる


猫の柔らかいタプタプのお腹。もし猫を「ご馳走」だと思っている動物から見たら、思わずガブリとやりたい部分でしょう。

猫が自分のお腹を見せるときは、とてもリラックスして安心しているとき。飼い主さんの前でクネクネと仰向けになってお腹を見せているときは、「おい、ちょっと遊ぼうぜ!」というご機嫌な気持ちが隠されています。


いかがですか。この3つを猫がする場合、それは猫の「この人は好きかも」という気持ちが込められています。

しかし猫はとても気まぐれな動物。お腹を見せているからとナデナデし過ぎたり構いすぎると突然ガブッと噛むこともあります。

猫の耳が水平になる、尻尾をパタパタさせたら、それは「そろそろやめろ!」という不機嫌なサイン。猫パンチが飛んでくる可能性があります。

また、猫がペロペロ舐めるのは毛づくろいの他に「びっくりした!おどかすなよ!」という気持ちを落ち着かせたり、ストレスを軽減させようとする仕草のこともあります。ちょっと覚えておくと、猫ともっと仲良くなれるはずです。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。