憧れの猫の多頭飼い。複数の猫と暮らす時の我が家のアイディアを公開!

By bzp00343 2017/09/24
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

私が死ぬまでにやってみたいこと。それは「猫布団」で寝ることです。

「猫布団」、これは5匹の猫と暮らす知人がインスタにあげていた写真のネーミング。彼女がソファーの上で寝ている体の上に、5匹の猫がまるで「毛布」のように乗っかっていました。

「さすがに5匹も体の上に乗られると、重くてしんどいけど、幸せすぎて動かせないのよねぇ。」

いいなあ、いいなあ、猫布団。猫の多頭飼いしている飼い主さんならではの「高級布団」ですよね。

しかし複数の猫と暮らしていると、喜びもありますが、それなりに苦労も付き物。今回は、複数の猫と暮らしている飼い主さんに聞いた、

「複数の猫と暮らす時の我が家のアイディア」を教えてもらいました。

 

■週に2回は念入りにブラッシング


「我が家の4匹の猫は全て長毛種のニャンコたち。換毛期になると、絨毯の色が真っ白に見えるほど猫の毛が付着します。週に2回は念入りにブラッシングするのは絶対条件になってます。」

そうですね、これはよくわかります。猫の換毛期は春になる前と夏の終わり頃。私もこの時期はたとえ1匹しか猫がいなくても、毎日2回は掃除機をかけています。空気清浄機のフィルターの掃除もこまめにすると、より快適に暮らせるはずです。

 

■トイレの砂は環境に優しい飛び散りにくいものを


「階段の下、リビングの部屋の隅、洗面所などは猫のトイレを置く場所。我が家の3匹の猫は、どの子も「トイレハイ」をするので、その度にトイレの砂が飛び散ると掃除が大変。トイレの砂は飛び散りにくく、捨てる量も多いので、環境に配慮した製品を使っています。」

猫が複数いると、何と言ってもトイレの砂の消費量が多くなります。値段もそこそこかかりますよね。この飼い主さんは、何軒か猫カフェに遊びに行き、そこのお店でどんな猫砂を使っているかを教えてもらって参考にしたそうです。

 

■カーテンはしない


「保護猫ボランティアをしていますが、どうしてもカーテンでいたずらする猫がいるので、カーテンもブラインドもしないことにしました。代わりに窓に直接UV加工のウィンドウシールを貼っています。隙間から猫も外を覗けるし、怪我や事故の心配もなくなりました。」

カーテンのいたずら。猫は大好きですよね。我が家も愛猫が子猫の時は、カーテンに登って怪我をしないように、レース模様のウィンドウシールを貼っていました。これは結構オススメです。


いかがですか。猫がたくさんいると、一番気をつけたいのが、猫の健康、そしてこまめに掃除することです。

複数の猫と暮らしたいなら、掃除・掃除・掃除。猫の抜け毛対策に1日の大半をかけることもあるとか。猫を愛する気持ちだけでは、たくさんの猫と暮らすのは難しいかも知れませんね。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。