猫にどうしても愛されたい!猫に好かれる人になるための裏ワザ3選

By bzp00343 2017/09/14
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

「うちの猫にゼンゼン懐かれないんだよねー。」

とテレビの番組の中でぼやいていたのは、ライ○ップで華麗に変身した森永卓郎さん。もう何年も一緒に暮らしている愛猫は、家族の中で彼に対してだけシャーシャーと威嚇するのだとか。

「猫にゼンゼン愛されない人」はいます。私も数人知っています。その人は別に動物を嫌いでも虐待するわけでもないのに、なぜか猫はその人に近寄ろうとはしないのです。

猫に好かれるためには、「溢れる愛情」だけでは無理なのかも知れません。今回は、愛猫にも威嚇されてしまう(泣)猫にどうしても愛されたい!猫に好かれる人になるための裏ワザ3選をご紹介しましょう。

 

■代謝を上げる


我が家の息子を例に取りますが、とても大食いの割には痩せています。その理由はきっとものすごい勢いで食べたものを熱量に変えているから。思春期男子は総じて「体温が高い」のではないでしょうか。

毎日毎日息子と同じ食事をしているにもかかわらず、私と息子の体重に大幅な違いがあるのは、代謝量が違うから。そして代謝が良い人は冷え性知らず。真冬でも足の爪先までポカポカです。

猫は寒さが苦手です。これから迎える寒い季節。代謝を上げて、いつもポカポカと暖かい体を維持して、あえて暖房を使わない生活をしてみてください。寒さに耐えきれず、愛猫が膝に乗ってくる可能性が高くなるはずです。

 

■規則正しい生活をする


地域猫のしらすちゃんは、毎朝同じ時間に私を待ち伏せしています。近所に数人の猫おばさんがいますが、しらすちゃんはどうやら朝ごはんは私、おやつは斜め後ろのおばあさん、夕飯は2軒隣の猫おばさんとローテーションしているようです。

私を含む、猫おばさんの共通点。それは毎日規則正しい生活をしていること。毎日同じ時間にご飯を作り、同じ時間に就寝する。そして猫にご飯をあげる時間も毎日同じです。猫は規則正しい人にすり寄っていく傾向があるのかも知れません。

 

■猫の動作を真似る


私がよく行く猫カフェで、かなりの確率で遭遇する男性がいます。やや太めのその男性は、周りの人から羨望されるほど猫に好かれています。

最初はマタタビでも服に擦り付けているのでは?と思ったほど猫にスリスリされていましたが、よく観察すると、彼はとても我慢強いタイプ。猫が自分から近寄ってきても撫でようとはしません。
まるで大仏のように動かず、あえて猫を無視する。これは猫同士でよくみられる相手に「友好を示す」行動です。

猫に好かれたかったら、猫の真似をすること。私は彼の態度からまさに猫に好かれる裏技を教えてもらいました。


いかがですか。猫に好かれる方法。これを読むと、逆に猫に嫌われる人はどんな人かがわかりますよね。参考にしていただければ幸いです。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。