猫は敵か味方かを〇〇でチェックしていた!実はすごい猫の能力

By bzp00343 2017/07/04
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

人間は目からの情報で相手の良し悪しを判断する動物。まさに「見た目が9割」ですよね。

しかし猫は全て美男美女。見た目で良し悪しはわかりません(笑)猫は相手を判断するときどうしているのでしょうか?

実は猫の能力の中で、最も優れているのは「嗅覚」です。人にはわからないほど微かな匂いでも嗅ぎ取ってしまう猫。猫の嗅覚細胞は6千万から7千万個。人間の場合は5百万から1千万と言われていますから、猫によっては人の10倍も嗅覚が優れているのです。

実はすごい猫の能力。今回は猫の嗅覚について調べてみました。

 

■猫は敵か味方かを「匂い」でチェックしていた!


実は匂いの情報を読み解く「嗅球」という細胞には、後天的に匂いの情報を察知する部分と先天的に記憶する部分があるのだとか。敵か味方かは匂いの「本能と経験」で猫は覚えているそうです。

しかし猫に限らず、哺乳類なら皆この匂いで敵か味方か、好きか嫌いかを感知しているそうです。人間にとっても匂いはとても重要ななのですね。

 

■猫が一番嫌いな匂いとは?


よくみていると、色んなモノをクンクンしている猫。そんな猫の最も嫌いな匂いとは、腐敗物や酢などの「酸っぱい」匂いなのだとか。

これらの匂いがするものを食べてしまうと命を落とす危険がある、と猫は本能で察知しているようです。

また、猫は「玉ねぎ」などの中毒を起こす匂いも敬遠します。しかしこれらの匂いは腐敗物ほど危険性はないので、後天的に母猫や自分の経験から覚えたのではないでしょうか。

家の中で猫にとって危険な匂いというと、「植物」が挙げられます。特に香りが高く、花粉が猫の被毛に付着しやすいカサブランカなどのユリ科の植物は絶対にNG。とても残念ですが、猫を飼っている家庭では、百合の花は飾らないようにしてくださいね。

 

■猫が好きな匂いとは?


猫が好きな匂い。本能的には猫は肉食動物ですから「肉」のたんぱく質の匂いにそそられるはず。昔はネズミの匂いがたまらニャイ!と思ったかも知れません。今ではドライフードや牛乳の匂いなどにも惹きつけられるようです。

そしてもう一つ、忘れてはいけないもの。猫が好きな匂い、それは「飼い主さんの匂い」です。猫に留守番をさせているとき、猫はよく飼い主さんの洋服やスリッパの匂いを嗅いで安心しているそうです。

あるテレビの番組で観たのですが、留守番中の猫をびっくりさせたとき、猫は飼い主さんのスリッパの匂いをクンクン嗅いてそばでずっと寝ているというシーンがありました。とっても可愛かったです♪


いかがですか。猫は匂いで物事の好き嫌いを決める、と考えても良いようです。しかし人の好き嫌いは相手が自分にとってどんな存在かで決まります。例え、玉ねぎの匂いのする飼い主さんでも、毎日可愛がってくれるなら猫は大好きなはず。まあ、そんな匂いの人はいないと思いますが(笑)
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。