あなたの愛猫はどのタイプ?性格別に考えた猫との距離を縮める方法

By bzp00343 2017/06/30
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

愛猫は今日も階段の上から私が登って来るのをじっと見張っています。朝食後の猫の毛づくろいは毎日の日課。どんなに忙しい日でも部屋に行こうとする場所で私を待ち構えるカイト。抱き上げないわけにはいきません。

あなたの愛猫はどんな性格ですか?

我が家の猫はベタベタの甘えん坊ですが、地域猫のしらすちゃんは気まぐれでツンデレ。近所のぶーちゃんはご飯の時だけやって来る一匹オオカミ。絶対に触らせてくれません。

かなり大雑把ですが、猫の性格は大きく分けて3つあります。甘えん坊・ツンデレ・1匹オオカミタイプ。みんな違いますよね。おそらくそれぞれの性格に合わせた接し方をした方が、飼い主さんとの距離が縮まるはず。

今回は、猫の性格別に考えた愛猫との距離を縮める方法をご紹介しましょう。

 

■甘えん坊な猫との距離を縮める方法


甘えん坊の猫とは、縮める距離などありません。暑い夏でも顔をグリグリと擦り付け、飼い主との距離は常に0センチメートル。これがイケメンの男性だったら、と妄想してしまいます。

抱っこも撫でられるのも大好きな猫ですから、飼い主さんは「居心地の良さ」をアップすると良いでしょう。

猫が喜ぶ場所をナデナデしてあげる。猫がリラックスして膝でくつろげるように足の組み方を考えてみる、薄目で見つめあったり瞬きをしてアイコンタクトを取るのも良いでしょう。

 

■ツンデレな猫との距離を縮める方法




気まぐれで甘えて来たり来なかったり。一番猫らしい性格なのがツンデレな猫。下僕と思われていると知りつつも、毎日振り回されてしまいます。

ツンデレな猫との距離を縮めるには、猫の興味を引く方法を考えるのが一番。ガサガサ音を立てて床に新聞紙を広げて読んでいると、かなり高い確率でやって来ます。

来ない場合は猫が大好きなおやつで誘導してみても良いでしょう。飼い主さんを嫌いなわけではないので、面白そうなもの、美味しいもので釣ると近づいて来てスリスリしてくれるはずです。

 

■1匹オオカミな猫との距離を縮める方法


飼い主さんが1番距離を縮めたい!と熱望するのがこの1匹オオカミな性格の猫。抱っこどころか触らせてくれるのも稀、という距離が一番遠いところにいる猫です。

このタイプの猫と距離を縮めたいなら、まずは「優しく名前を呼ぶ」ことから。怖くないよ、いじめないよ、という気持ちを込めて優しく呼んでみてください。警戒して近づいて来ない猫の場合は、釣竿タイプの猫じゃらしを使うと離れた場所にいる猫も容易に釣れます。

猫が姿を隠すことが多いので、近づいたら音でわかる、首輪をつけてあげるのも方法の1つ。



また、キャットトンネルなどを置いてあげるのも良い方法です。猫壱のキャットトンネルは猫が引っ掻いても破れない耐久度と、複数繋げて大きくできるジョイント機能が付いています。



なるべく同じ部屋の近い距離で過ごすようにしていると、そのうち膝に乗ってくれるかも知れません。

いかがですか。猫との距離を縮める方法。猫は気まぐれ。何を考えているのかわからないことはよくあります。しかし距離があるようで、心ではしっかり飼い主さんをつかんでいます。飼い主さんが大好きという猫はきっと多いはずです。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。