愛猫の困ったイタズラ、ベテラン猫飼いさんはこうして解決しました♪

この読みものに付けられたタグ
暮らし
猫は比較的手がかからない相棒。私の家には犬と猫が暮らしていますが、どちらかというと犬の方がやんちゃでイタズラ好きです。
その理由として、猫の方が慎重で警戒心が強いからではないでしょうか。これはヤバい!と思ったことに対する記憶力は断然犬より猫の方が上かも。
猫のイタズラで困った場合、解決法は意外にシンプルで簡単かもしれません。今回は7匹の猫と暮らすベテラン飼い主さんから聞いた、愛猫の困ったイタズラの解決法をご紹介します。
「飼い主さんが一番やってほしくないランキング1位」に選ばれるのがこの「壁やソファーで爪を研がないで」ということ。
爪を研ぎたくなる気持ちは猫の本能ですから止めることはできません。こんなとき、ベテランの飼い主さんがするのが
「本能には本能で対抗する」
という手段。猫が爪を研ごうとしたら、すぐに猫に向かって靴下やスポンジなど、軽くて万が一猫に当たっても怪我をしないものを猫の目に入る位置に投げます。
猫は爪を研ぐことを一瞬やめて、投げたものに注目するので、その場所で爪を研ぐ気持ちをそらせることができます。
猫が投げたもので遊ぶなら遊ばせ、興味がないようならそのまま猫を専用の爪とぎの場所まで移動させてください。
ガスコンロの上、洗濯機の上など、猫はなぜ?と聴きたくなるような場所でくつろぐことがあります。
危険がなければそのままにしてあげたいところですが、その場所を気に入ってしまうと、飼い主さんの留守中に事故がないとは言えません。
ベテランの飼い主さんは、愛猫がここはダメ、という場所にいるところを見かけたら、飼い主さんの姿を見せないようにしながら、いきなり大きな音を立ててみるのだとか。
オススメはペットボトルや空き缶に小豆を入れて振ること。このシャカシャカいう音に猫は興味津々で音のした方に注目するといいます。
猫は音に敏感な動物です。「ガスコンロに乗るたびに変な音がする」、と覚えさせれば次からはやらなくなるそうです。
愛猫の困ったイタズラ。気持ちはわかりますが、下記の方法は猫にはまさに馬の耳に念仏、全く効果はないのでしないでくださいね。
・猫の体を叩く
・大声をあげながら猫を追いかける
・猫の体を拘束する
猫の記憶力はとても短いそうです。「猫がイタズラをしたらすぐに叱る」という「すぐに」の時間はほんの2,3秒。それ以上の時間が過ぎてから叱っても、猫はなぜ怒られるのかがわからず、飼い主さんとの間に深い溝を作ってしまうかも。信頼関係が壊れてしまうかもしれません。
猫のイタズラを叱るには現行犯逮捕が1番。それ以外の時に怒っても全然意味がないそうですよ。
その理由として、猫の方が慎重で警戒心が強いからではないでしょうか。これはヤバい!と思ったことに対する記憶力は断然犬より猫の方が上かも。
猫のイタズラで困った場合、解決法は意外にシンプルで簡単かもしれません。今回は7匹の猫と暮らすベテラン飼い主さんから聞いた、愛猫の困ったイタズラの解決法をご紹介します。
■猫が壁やソファーで爪を研ごうとしたら
「飼い主さんが一番やってほしくないランキング1位」に選ばれるのがこの「壁やソファーで爪を研がないで」ということ。
爪を研ぎたくなる気持ちは猫の本能ですから止めることはできません。こんなとき、ベテランの飼い主さんがするのが
「本能には本能で対抗する」
という手段。猫が爪を研ごうとしたら、すぐに猫に向かって靴下やスポンジなど、軽くて万が一猫に当たっても怪我をしないものを猫の目に入る位置に投げます。
猫は爪を研ぐことを一瞬やめて、投げたものに注目するので、その場所で爪を研ぐ気持ちをそらせることができます。
猫が投げたもので遊ぶなら遊ばせ、興味がないようならそのまま猫を専用の爪とぎの場所まで移動させてください。
■危険な場所から猫を退かせるとき

ガスコンロの上、洗濯機の上など、猫はなぜ?と聴きたくなるような場所でくつろぐことがあります。
危険がなければそのままにしてあげたいところですが、その場所を気に入ってしまうと、飼い主さんの留守中に事故がないとは言えません。
ベテランの飼い主さんは、愛猫がここはダメ、という場所にいるところを見かけたら、飼い主さんの姿を見せないようにしながら、いきなり大きな音を立ててみるのだとか。
オススメはペットボトルや空き缶に小豆を入れて振ること。このシャカシャカいう音に猫は興味津々で音のした方に注目するといいます。
猫は音に敏感な動物です。「ガスコンロに乗るたびに変な音がする」、と覚えさせれば次からはやらなくなるそうです。
■絶対やってはいけないこと
愛猫の困ったイタズラ。気持ちはわかりますが、下記の方法は猫にはまさに馬の耳に念仏、全く効果はないのでしないでくださいね。
・猫の体を叩く
・大声をあげながら猫を追いかける
・猫の体を拘束する
猫の記憶力はとても短いそうです。「猫がイタズラをしたらすぐに叱る」という「すぐに」の時間はほんの2,3秒。それ以上の時間が過ぎてから叱っても、猫はなぜ怒られるのかがわからず、飼い主さんとの間に深い溝を作ってしまうかも。信頼関係が壊れてしまうかもしれません。
猫のイタズラを叱るには現行犯逮捕が1番。それ以外の時に怒っても全然意味がないそうですよ。
この読みものに付けられたタグ
暮らし