ウチの猫のトイレの悩み……ベテラン飼い主さんはこうやって解決!

By bzp00343
ウチの猫のトイレの悩み……ベテラン飼い主さんはこうやって解決!
この読みものに付けられたタグ 暮らし
夏になると困るモノ。うちの息子の場合は「蚊」が嫌いなので家中の網戸に虫除けスプレイーを。
娘の場合は「おでこのニキビ」対策に余念がありません。

そしてワタクシの場合は、閉め切った部屋から漂う「猫のトイレ」の臭い対策。毎日疲れて帰宅した私を迎えてくれるのは愛猫の〇〇○の臭い。これはたまらニャイ。。。

なぜか時々うんちに砂をかけるのを忘れる愛猫カイト。それを狙う愛犬が一緒に暮らしているので、愛犬ぽんずが一番苦手な「息子の部屋の机の下」に猫のトイレを設置したところ、息子から激しい抗議が。

どうせ勉強しないんだからいいじゃない、と思うのですが、仕方がないので今はベランダに設置しています。

みなさんは猫のトイレで困っていることはありませんか?今回はベテランさんに聞いた、「ウチの猫のトイレの悩み」の解決法をご紹介します。

 

■トイレの砂が飛び散って困ります


「トイレを使ったあと、猫の肉球に挟まったトイレ砂がリビングのあちこちに。掃除が大変です。」

「激しく砂をかくのでトイレの周りに砂が毎回こぼれます。」

猫のトイレの悩みで多かったのがこの2つ。ベテランの飼い主さんの解決策は、

①砂つぶが小さいと肉球にくっつきやすいので、大きめの粒に変えてみる
②飛び散りにくい、重さのある鉱物系の砂に変える
③トイレの周りに人工芝を敷くと、掃除がラク

の3点でした。参考にしてくださいね。

 

■いつもトイレの外に飛んでいます


「おしっこの勢いが良すぎるのか、トイレの外の壁にまで飛びます。」

「なぜかトイレの外に時々うんちをしてしまいます。」

これもよく聞く猫のトイレの悩みです。

この場合、解決策の1つとして

①トイレの大きさを大きくする

ということが考えられます。猫のトイレの大きさは猫の体長の1.5倍くらいはあるものが理想です。しかしなかなかそんな大きさのトイレはありませんよね。

ベテランの飼い主さんがオススメの方法として

②収納ケースをトイレ代わりに使う

という方法があります。プラスチックで透明なクリアケースは、猫砂もたっぷり入って、猫の大きさよりも高さがあるものを選べば、おしっこの飛び散りも予防できます。

置き場所を確保するのが大変ですが、この「収納ケーストイレ」は獣医の先生もオススメしています。猫にとってもストレスフリーなトイレです。


いかがですか。猫のトイレの悩み。意外に簡単な方法で解決できるかもしれません。猫の性格や使いやすさに合わせて参考にしてください。

猫がトイレで粗相をしてしまうのは、病気が原因のこともあります。なかなかうんちが出ない、しょっちゅうトイレに行く、おしっこに血が混じっているなど、トイレをチェックすることで猫に多い泌尿器系の病気の発見につながります。

飼い主さんはこまめにチェックしてあげてくださいね。
この読みものに付けられたタグ 暮らし

最近の記事

Recent Article
  • 暮らし
  • 健康
  • 知識