これって本当?純血種の猫の健康に関するこんなウワサ【後編】

By bzp00343 2017/05/06
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

猫は神様が作った完璧な芸術品である、といった芸術家がいましたが、その中でもやはり

「純血種の猫」

の美しさは絶品です。私はミックスの猫しか一緒に暮らしたことはありませんが、猫カフェなどで実際に純血種の猫を目の前にすると、その美しさに

「生きている美術品」

という言葉がため息とともに浮かんで来ます。いや、ミックスの猫も充分美しいですが。。。

しかしその美しさは長期に渡る血統を残すための品種改良のおかげ。そのために遺伝的疾患がある猫が多いと言います。

前編に続いてその噂が本当かどうか調べてみました。

 

■ペルシャやチンチラは眼病や腎臓病になりやすい


潰れた鼻が愛らしいペルシャやチンチラ。鼻が潰れているので涙を鼻に流す管が圧迫されるため、涙目になりやすい猫種ですが、だからと言って眼病になりやすいとは言えません。

ただ純血種の猫の中で、ペルシャやチンチラは比較的「多発性嚢胞腎」という腎臓の病気になりやすい、という獣医師もいます。

これは腎臓の中で「嚢胞」という液体が入った袋が大きくなって行き、腎機能に負担がかかる病気です。ただし発症しないペルシャやチンチラもいます。

 

■メインクーンは心筋症になりやすい


猫種の中でも大型なメインクーン。そのせいか必要な血液が心臓から出る力が弱くなって全身の臓器の機能が低下する「心筋症」になりやすい、というのは確かなようです。

また、メインクーンは脊髄の運動神経細胞が変形することで全身の筋力低下と筋萎縮が進行してしまう「脊髄性筋萎縮症」にも注意した方が良いでしょう。もちろん全てのメインクーンが発症するわけではありませんが、早期発見が大切な病気です。

 

■ミックス(雑種)の猫の方が純血種の猫よりも長生きする


これも良く聞くウワサです。確かにミックス(雑種)の猫は遺伝的に多様性があり、交配に品種改良などはしないため、純血種の猫よりも病気には強いと言えるでしょう。

ただし純血種の猫よりも長生きかどうかは、正確な統計を取っていないので正確なところはまだわからないようです。

 

■猫の寿命に影響するのは飼育環境である


純血種の猫も、ミックス(雑種)の猫も、実際のところ、寿命に影響するのは遺伝的疾患よりも飼育環境である、というのは正しいと言えます。

どんな猫でも、長生きできるかどうかは飼育環境が大きく関わって来ます。外に自由に出て暮らす猫と、完全室内飼いの猫では、後者の方が感染症にかかったり、事故にあう危険は少ないために長生きできる環境と言えます。

結局のところ、猫の健康は純血種の猫も、ミックス(雑種)の猫も飼い主さんの飼育環境次第、と言えるのかも知れません。

愛猫に少しでも長生きしてもらうために、やはり完全室内飼いと、年に1度の健康診断はぜひやっておくことをオススメします。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。