猫の歯磨き、みんなはどうしてる?うちの猫のやり方を大公開!

By bzp00343 2017/05/05
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

やらなきゃいけないけど、継続するのが難しい…。ワタクシの場合、それは

「英語の学習」と「猫の歯磨き」

この2つ。英語はともかく、歯磨きは愛猫の健康に関わる大事な習慣。できれば2、3日に一度はやってあげたいと思っています。

私のイチオシは

「電動歯ブラシ」

で顔まわりをマッサージしつつ、ついでに口の中を磨くという方法。電動歯ブラシの、あのブーンという振動が「虫」を連想するせいか、愛猫カイトは自ら噛み付いて来るので、さりげなく上下に動かして歯を磨くようにしています。

しかし友人にこの方法を伝授したところ、

「電動ハブラシのブラシが猫の口に大きすぎるみたい」

とのこと。小さめのブラシもありますが、少々お値段が高いかもしれません。そこで今回は、3人の猫飼いさんがやっている、

「うちはこんな方法で猫の歯磨きをしています♪」

という方法を聞いてみました。

 

■歯ブラシ1分+口内除菌スプレー


子猫の時から歯磨きを慣らしていますが、やはり嫌がるため、最近は歯磨きは1分ほど気がついたときにやるようにしています。

猫の口が臭うな、と思ったら、動物用の口内除菌スプレーをシュッとひと吹き。猫の口を無理やり開けさせるのではなく、猫の横顔の唇を少しめくって「イーッ」と言いながらやります。

口内除菌スプレーの味が気に入ったのか、最近は「イーッ」というだけで、少し口を開けるようになりました♪

 

■赤ちゃん用の指サック歯ブラシ


赤ちゃんに使う指サック歯ブラシ。これは猫にも使えるのでは?と思い購入しました。最初はゴムの匂いが嫌だったようですが、愛猫の好きなウェットフードの汁をつけて少しずつ慣らし、今ではちゃんと歯磨きペーストを塗ってできるようになりました。

膝の上に抱いて、猫をリラックスさせた状態で大体月に1~2回程度磨いています。

 

■歯磨き用のおやつ


何度か歯磨きに挑戦したのですが、ものすごく嫌がる愛猫。そのうち私が近づくと逃げるそぶりをするようになりました(泣)

仕方ないので、現在は歯磨きは断念していますが、その代わり歯磨き用のおやつを1日1~2個与えるようにしています。

歯磨き用のおやつは種類が色々ありますが、我が家の愛猫は猫が噛むと歯の隙間まで入り込み、歯垢を落とす働きがあるというタイ風味のロープ状のおやつが気に入っています。


いかがですか。猫の歯磨き。飼い主の皆さんは色々と工夫をされているようです。赤ちゃん用の指サックは私も試してみましたが、猫が嫌がって噛み付くと指がかなり痛いです。

これは子猫ちゃんか、比較的歯磨きを嫌がらない猫ちゃんに向く方法かも知れません。自分の愛猫が嫌がらない方法を試して、ぜひ歯磨きを習慣にしてあげてくださいね。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。