猫がハッピーに暮らせるように!猫が喜ぶ快適なスペースの作り方

By bzp00343 2017/04/15
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

あなたの愛猫が完全室内飼いだとしたら、猫はおそらく一生を室内で過ごすはず。窓から外を見る猫の姿を見て、

「やっぱり外に出たいのね。。。」

と胸が痛む飼い主さんも多い様ですが、猫は十分なフードと快適な寝場所があれば、それだけで満足するのだとか。窓の外を見ているからといって、外に出たい訳ではない様です。(外で暮らした経験のある猫は別ですが)

愛猫がハッピーに暮らせる様に、飼い主は室内に猫が喜ぶ快適なスペースを作ってあげましょう。猫のために用意してあげたい3つの快適なスペースの場所とはどんなところでしょうか。

 

■静かな寝場所




野性時代の猫は、砂漠の中で岩穴などを見つけてそこでたっぷりと睡眠をとり、リラックスして過ごしていた様です。

室内で暮らす現在も睡眠はとても大切。猫はいつも寝ている様に見えて、1日の中で熟睡している時間はわずか4時間足らずだという報告もあります。

猫が落ち着ける静かな寝場所を用意してあげましょう。猫が自然とリラックスできる円形のバリバリボウルは猫の体にジャストフィット。爪とぎとベッドが兼用になったスグレモノです。

大きさの割にはとても軽いので持ち運びもラクラク。猫が喜ぶ静かな寝場所にぜひ1つ置いてみて下さい。

 

■高さがある場所


もともと猫は虫や鳥を掴まえる時に木に登ることもありました。室内で暮らす今でも、キャットタワーなどで地面から高い場所に身を置くことは狩りの本能が満たされる楽しい遊びになる様です。

また高い場所は敵から襲われる心配のない安心できる場所でもあります。周囲を見渡して安全を確認できる高い場所は猫をリラックスさせる効果があるはずです。

 

■暗くて狭い場所


外敵から身を守るために、岩穴などに潜んで身を隠していた猫。急な来客や大きな物音がした時など、いざという時に身を隠せる場所があると猫は安心できます。

例えばクローゼットや押入れの扉を少し開けて置く、ベッドの下など暗くて狭い場所に猫がお気に入りのベッドを置いて見るのも良いでしょう。


いかがですか。猫が喜ぶ快適なスペースの作り方。この3つの場所の他に、やはり外の様子や匂いが感じられる場所も猫の好奇心を刺激するはず。

部屋の窓のいくつかをカーテンを開けて置いたり、網戸にした窓の前など、猫が外の景色や匂いを満喫できる場所も用意してあげると猫も退屈しないかも。

しかしくれぐれも「猫の逃亡」には気をつけて下さいね。網戸や窓を簡単に開けてしまう猫もいます。

ペットの逃亡を防ぐ鍵を取り付けたり、ベランダに専用のネットを張るなど飼い主は猫が逃亡しない工夫もちゃんと考えてあげて下さいね。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。