誰か共感して!猫飼いさんなら思わず頷く「猫あるある」とは(笑)

この読みものに付けられたタグ
知識
猫が好きすぎてタマラニャイ…。というアナタ。今日も愛猫の匂いを何度も嗅いでウットリしていませんか?
その気持ち、よく分かります!猫好きさんなら、猫のお腹に顔を埋める「猫モフ」や、猫の額の匂いをクンクンしてしまう「猫吸い」はごく当たり前の行為。
しかしこれって「もしかしておかしい」のでは?と不安になる気持ちもチラリ。他の猫好きさんは、果たしてやっているのでしょうか。。。
今回は、誰かに共感してほしい!猫飼いさんなら思わずやってしまう「猫あるある」を集めてみました。
私が目覚し時計をかけている時間は朝6時。しかし目覚し時計の音が鳴った試しがありません。なぜなら愛猫が「5時半」に毎朝起こしに来るからです。
キミは新聞配達か?なぜ早朝に起こしてくれるわけ?それよりもどうしてきっかり5時半に起こせるの?もしかして、時計が読めるのでしょうか。。。
「もうちょっと寝かせてくれ~。」と言いたくなるこの猫の行動。これは皆さんも経験したことのある「猫あるある」ではないでしょうか?
私は犬と猫と一緒に暮らしていますが、肉球の感触の素晴らしさでは犬は到底かないません…。なんてことを発言すると、犬猫に興味のない方は、
「肉球って?そんなとこどうして好きなの?」
と聞いて来るんですよね~。全くわかってくれません。あの肉球の可愛い形状、愛らしいピンク色、そして香ばしい匂い…。
私は毎日疲れると、愛猫の肉球をそっと握って「自分の目の上」に置いて優しくマッサージしてもらいます。そのあと飛んで来る猫パンチはお約束ですが、それでも「肉球のプニプニ」が本当にたまりません!
「これが本当のアイマッサージだわ。」
と独り言を呟いていますが、まぁ誰も聞いてはくれません。
ちょっとこれは文章に書くとなんだかマニアックな行為ですが、猫が香箱座りをしている時、なんとなく構いたくなることはありませんか?
猫の香箱座り。目をつぶって自分の世界に浸っている猫を見ると、ついつい
「私を見て~!」
とちょっかいを出したくなります。あれ、これってもしかしたら私だけでしょうか。。。
いかがですか。猫好きさんなら思わず頷いてしまう「猫あるある」。上記以外で有名なのは、
「パソコンを作業していると必ず邪魔される」
「我が家には代々お猫様専用の椅子がある」
「奮発して買った高いおもちゃよりも、その辺の安い雑貨の方が好き」
「紙を置いておくと、いつのまにか乗っている」
などもあります。あなたの「猫あるある」は当てはまったでしょうか?
よかったらあなたの面白い「猫あるある」もぜひ教えてくださいね♪
その気持ち、よく分かります!猫好きさんなら、猫のお腹に顔を埋める「猫モフ」や、猫の額の匂いをクンクンしてしまう「猫吸い」はごく当たり前の行為。
しかしこれって「もしかしておかしい」のでは?と不安になる気持ちもチラリ。他の猫好きさんは、果たしてやっているのでしょうか。。。
今回は、誰かに共感してほしい!猫飼いさんなら思わずやってしまう「猫あるある」を集めてみました。
■毎朝目覚し時計よりも早く猫に起こされる
私が目覚し時計をかけている時間は朝6時。しかし目覚し時計の音が鳴った試しがありません。なぜなら愛猫が「5時半」に毎朝起こしに来るからです。
キミは新聞配達か?なぜ早朝に起こしてくれるわけ?それよりもどうしてきっかり5時半に起こせるの?もしかして、時計が読めるのでしょうか。。。
「もうちょっと寝かせてくれ~。」と言いたくなるこの猫の行動。これは皆さんも経験したことのある「猫あるある」ではないでしょうか?
■肉球のプニプニに癒される

私は犬と猫と一緒に暮らしていますが、肉球の感触の素晴らしさでは犬は到底かないません…。なんてことを発言すると、犬猫に興味のない方は、
「肉球って?そんなとこどうして好きなの?」
と聞いて来るんですよね~。全くわかってくれません。あの肉球の可愛い形状、愛らしいピンク色、そして香ばしい匂い…。
私は毎日疲れると、愛猫の肉球をそっと握って「自分の目の上」に置いて優しくマッサージしてもらいます。そのあと飛んで来る猫パンチはお約束ですが、それでも「肉球のプニプニ」が本当にたまりません!
「これが本当のアイマッサージだわ。」
と独り言を呟いていますが、まぁ誰も聞いてはくれません。
■香箱座りをしている猫の足の間に自分の指を入れる
ちょっとこれは文章に書くとなんだかマニアックな行為ですが、猫が香箱座りをしている時、なんとなく構いたくなることはありませんか?
猫の香箱座り。目をつぶって自分の世界に浸っている猫を見ると、ついつい
「私を見て~!」
とちょっかいを出したくなります。あれ、これってもしかしたら私だけでしょうか。。。
いかがですか。猫好きさんなら思わず頷いてしまう「猫あるある」。上記以外で有名なのは、
「パソコンを作業していると必ず邪魔される」
「我が家には代々お猫様専用の椅子がある」
「奮発して買った高いおもちゃよりも、その辺の安い雑貨の方が好き」
「紙を置いておくと、いつのまにか乗っている」
などもあります。あなたの「猫あるある」は当てはまったでしょうか?
よかったらあなたの面白い「猫あるある」もぜひ教えてくださいね♪
この読みものに付けられたタグ
知識