猫が不機嫌・元気がない😿もしかして人には見えない〇〇のせいかも?

By bzp00343 2017/02/06
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

いつも元気でやんちゃな愛猫。毎日の猫じゃらしタイムは15分以上。全力で走り回ります。

それなのに今日はなぜか元気がない感じ。猫じゃらしで誘ってもチラっと横目で見るだけで体を丸めて動きません。もしかして、具合が悪いの?

愛猫のご機嫌がなぜか今日は御機嫌ナナメ。病気ではないし、理由は特に見当たらない。。。

猫が不機嫌・元気がない理由。もしかしたら人間にはわからない、目には見えないアレのせいかもしれません。

アレって、もしかして…幽霊?

いえいえ、幽霊ではありません(多分)

猫が何もない宙を見上げてじっとしている時。不機嫌そうに動かない時。考えられる2つの理由についてご紹介しましょう。

 

■猫が不機嫌・元気がない理由1:気圧の変化

「猫が顔を洗うと雨が降る」という言い伝えがあります。これは日本だけではなく、ヨーロッパをはじめ、実は世界各地で言われているそうです。

これは猫の天気予報として親しまれており、他に

「喉を鳴らして鼻をこすると晴れ」

「あくびをすれば雨」

など、猫の動作から様々な天気を予測されています。

なぜ猫は天気が予測できるのでしょうか?これは鋭い猫の聴力によるもの。猫は人の8倍、犬の2倍も鋭い聴力によって、人間にはわからない「気圧の変化」を感じ取ることができるのです。

これから雨が降る、台風が近づいている、そんな日は、猫も犬もあまり行動的では無くなります。気圧が下がる日は、いつもよりもウトウトと寝て過ごす時間が長くなるような気がします。それが飼い主から見ると、「今日はなんだか元気がない」と見えるのかも知れません。

 

■猫が不機嫌・元気がない理由2:超音波音が聞こえる


アリが歩いている音も聞こえる、と言われるくらい鋭い猫の聴力。猫の耳は180度左右別々に動かすことができますし、猫の耳のてっぺんに生えている「房毛」は人にはわからないようなわずかな風向きや超音波をキャッチできると言われています。

2万ヘルツよりも高い音を超音波と言いますが、猫の聴力は30~6万5000ヘルツまで聞くことができるそうです。

当然人には聞こえない音でも聞き取れるのが猫の耳。しかしそのせいで、人の生活音に毎日囲まれて、実はとてもストレスを感じているのではないか、と考えられています。

電子レンジや冷蔵庫、ラジオ、照明器具からACアダプターまで、実は電化製品からは人には聞こえない「超音波領域」の音が絶えず出ている可能性があるそうです。

そのため猫はとても耳障りでイライラしてしまうこともあるのだとか。


いかがですか。猫が元気がない、なぜか不機嫌な理由とは。それは人間には感じることのできない「気圧」や「超音波」のせいかも知れません。(もちろん病気や他の理由もあるかも知れませんが)

最近新しく電化製品を買ったら、なぜか猫が不機嫌、という場合は、家を留守にする時はせめてその電化製品のコンセントを抜いてあげるといいかも知れませんね。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。