私は猫に嫌われている(泣)いえ、それは猫は人を〇〇しているだけかも

By bzp00343 2017/02/05
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

「家族の中で、俺にだけ猫が懐かないんだよね。。。」

「なんだか私にだけ猫が冷たい態度を取る気がするの」

愛猫は家族の1員。大事にしているつもりでも、猫は特定の人にだけ態度を変えることがありませんか?

猫と暮らす歴=年齢のワタクシ。常日頃から猫はとても賢いと思っています。ニンゲンの言葉はわからなくても、ニンゲンの気持ちは絶対に理解してるはず。そしてニンゲン同士の上下関係についても「完璧に把握」している気がします。

猫は人を見て態度を変えます。はっきり言うと、猫は人を差別する動物とも言えるかも。

しかしそれは決してその人を「嫌い」だからではありません。猫は平和主義。あまり他人を嫌ったり意地悪したりはしない動物です。

でも私にだけ猫が冷たい(泣)と思っている方も結構いますよね。今回は猫の「人との付き合い方」について調べてみました。

 

■猫は子供には優しい


猫は人の態度をよく観察しています。我が家の猫も、よく「家政婦は見た!」のポーズで私のことを少し離れた場所で見ていることがよくあります。

子供と一緒に暮らしている猫は、家族の中で「子供」が親にとって大切な存在だと言うことを理解しています。

特に赤ちゃんには猫はとても寛大です。YouTubeでもよく紹介されていますが、猫は赤ちゃんに尻尾を掴まれても、バシバシ叩かれてもじっと我慢していることがあります。

もちろんこれは猫の性格や年齢によって違うので、一概には言えません。しかし私の家でも子供が生まれた時から猫と一緒に生活していますが、猫は私に引っ掻くことはあっても、子供たちが赤ちゃんの時は決して怒ったり引っ掻くことは1度もありませんでした。

 

■猫は信頼している人間には冷たい(ツンデレ)


猫の愛情はとても複雑。それは飼い主のことを

・大好きなお母さん
・一緒に遊んでくれる兄弟
・ご飯をくれる人

と自分の気分によって態度を変えるから。でもそれは、猫が飼い主をとても「信頼」している証しです。

猫はとても用心深く、臆病な性格です。あなたがもしも猫に嫌われていると思っても、猫の態度が

・あなたがいてもゆっくり歩いている
・近くでお腹を見せて寝ている
・耳がヒラメのようになったり威嚇したりしない

なら、あなたは決して嫌われてはいません。むしろ、

・同じ飼い主に飼われている仲間
・お互い同じ縄張りを共有する友人
・信頼できる人間

だと思われているはずです。近づいたり、スリスリしないのは、むしろあなたに好意を持っている証拠です。

猫は同じ猫同士でも、じっと目を見つめるのは喧嘩を売っているサイン。好意を持っている相手には目をそらしたり、無視する態度を取るなど、愛情表現を「ツンデレ」な態度で示します。


いかがですか。あなたは猫に嫌われているのではなく、むしろ信頼されているはず。もしかしたら、あなたが寝ている間にスリスリしてくれているかもしれませんよ。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。