新しい家族が増える時🐱猫にストレスを感じさせない3つの対策法

By bzp00343 2017/02/02
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

猫が嫌いなもの。あなたは何が思い浮かぶでしょうか?

犬、人間の赤ちゃん、引越し、来客、大きな物音、思いつくだけでも結構たくさんあります。その中でも特に猫がストレスを感じるものと言えば、ズバリ

「新しく家族が増えること」

ではないでしょうか。

完全室内飼いのネコにとって、「家の中」はいわば自分のナワバリ。飼い主も含めて

「俺様の城だニャ」

だと思っている飼い猫は多いはずです。そんなところへいきなりやってきてそのまま居ついてしまう「新しい家族」は、それがたとえ、飼い主の新しい恋人、赤ちゃん、犬や猫といった動物だとしても、猫はとても気になってしまうはず。

猫はとてもストレスに弱い動物です。すぐに食欲をなくしたり、マーキングなどの問題行動を起こしやすいと言えるでしょう。ストレスから病気になることもあります。

今回は、新しい家族が増える時、猫にストレスを感じさせない3つの対策法をご紹介しましょう。

 

■新しい家族が「猫」の場合


同じ猫同士だから、といきなり直接対面させるのはNGです。まずは直接合わせる前に、新しく家族になった新入りの猫の匂いがついたものを先住猫に嗅がせて存在を認識させましょう。

最初の対面はケージ越しがお約束です。もちろんケージに入れるのは新入りの猫の方。先住猫は自由に先住猫の周りをウロウロしたり、安心して匂いを嗅げる環境を作ってあげてください。

新入り猫にはちょっと可哀想ですが、先住猫が新入り猫の匂いと存在に慣れて怒ったり不安な症状を出さないようになるまで、しばらくの間ケージに入れて置いた方が安心です。

 

■新しい家族が「犬」の場合


新しく犬が家族になる場合、犬の足音や吠える声にかなりストレスを感じるはず。初めて対面する
場合は猫を高いところに乗せ、犬は飼い主が抱っこして体の動きをホールドした状態で合わせるのがオススメです。

こうすると猫が優位に立てますからちょっとはご機嫌を直してくれるはずです。

 

■新しい家族が「人」の場合


飼い主の恋人、家族、生まれたばかりの赤ちゃんなど、いずれにしてもあなたにとっては「大切な人」でも猫から見たら、

「全く知らない赤の他人」

です。直接会う前にその人の匂いがついているものを猫に嗅がせておきましょう。直接会うときは、大声を出さない、オーバーなリアクションをしないなど、人間の方が猫に気を使った方がうまくいきます。


いかがですか。新しい家族が増えることは、飼い主にとっては「喜び」でも、猫にとっては「緊急事態」の始まりかもしれません。

この猫にストレスを感じさせない3つの対策法をぜひ参考にしてみてくださいね。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。