犬のような猫、猫のような犬が増えているかも?あなたの愛猫の犬度数は

By bzp00343 2017/01/21
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

私は保護犬活動をしているのですが、最近つくづく思うことがあります。それは、


「最近の犬は本当に鳴かない。」

ということ。犬は猫と比べてワンワンと元気よく鳴くイメージがありますが、最近保護した犬達は本当に鳴かない子が多く、そして数匹一緒にしても遊ぼうとしないとてもおとなしい犬が多いのです。

2日前から、静岡県のブリーダー放棄犬のチワワ(7歳・オス)を預かっているのですが、このチワワ、本当に静かです!そしてグーグーと良く寝ること。まるで猫みたい。。。

そんな犬を尻目に、パソコンに乗り、新聞紙を乗り越え、ガンガン自分をアピールしてくる愛猫。顔にグリグリと自分の頭を頭突きして、

「構って構って!」

攻撃を仕掛ける猫は、まるで犬のよう。。。

最近SNSでも良く見かけるお腹を出して無防備に寝る猫の姿。YouTubeで話題になった飼い主を体を張って助けた猫の話など、

「もしかして、犬のような猫が増えている?」

と思うのは私だけでしょうか?

今回は、犬のような猫、猫のような犬が増えているかも?あなたの愛猫の犬度数をチェックする方法をご紹介しましょう。

 

■あなたの愛猫の犬度数


クールでドライ、自由を好むというのが従来の猫のイメージ。でももしかしたら、それは最近変わってきたのかも。

完全室内飼いで飼い主に守られ、安全な生活が約束されている猫は、人に慣れ、協調性ができてとてもフレンドリー。我が家の猫も呼べば犬のように近づいてきますし、遊んでもらうのが大好き。

なんだか犬みたい、と思うこともしばしばです。もしかして、あなたの猫も「犬化」していませんか?

下記の質問にイエス・ノーで答えてみて下さい。イエスの数が多いほど犬化している証拠です。

 

□お客さんが来ても隠れずにむしろ自分から甘える

 

□家族全員にフレンドリー

 

□命令口調に従い、言うことをよく聞く

 

□名前を呼ぶと返事をしながら近づく

 

□褒めると伸びるタイプ

 

□どんな食べ物でも食べようとする

 

□部屋のど真ん中でお腹を出して寝ている

 

□「取って来て」ができる

 

□おもちゃを加えて遊んでと誘う

 

□キャットタワーよりも床を走り回るのが好き

 

□お手入れや撫でられるのが好き

 

□飼い主に媚びる

 

□飼い主が危機にあった時身をていして助けてくれたことがある

 

□何を考えているのか分かりやすい

 

□環境の変化に強い


(参考:「うちの猫の気持ちがわかる本」より一部抜粋)


いかがですか。あなたの愛猫の「犬度」はどれくらいだったでしょうか。ちなみに我が家の愛猫、カイトの場合は15問中当てはまったのは9問でした。うむうむ、かなり犬に近いかも?

この質問で、イエスの数が5問以下なら「やっぱり猫です」タイプ、6~10問なら慣れた人にだけフレンドリーな「飼い主大好き」タイプ、それ以上当てはまる場合は結構「犬っぽい猫」タイプだそうです。

果たして結果はどうだったでしょうか(=^・ω・^=)
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。