猫の不思議な癖😸一体なぜ?「叱られると立つ」「フードを左から食べる」etc…

By bzp00343 2017/01/17
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

愛猫のカイトにはとても面白い癖があります。

毎日毎朝行う朝の挨拶。カイトは自分の顔を私の両頬に交互に擦り付ける(しかもきっちり2回ずつ)というフランス式の挨拶をするのですが、必ず

「絶対に『顔の左側』から擦り付ける」

のです。試しに私が右の頬を出して

「こっちから挨拶して」

と言うと、しばらく私の顔をじっと睨んでおもむろに猫パンチ。ひ、ひどい!しかし言うことを聞かないと肉球から徐々に爪を出すので渋々左側を向けます。きっと彼の中には、

「朝の挨拶は左頬から行うべし」

というマニュアルができているに違いありません。

みなさんの愛猫ちゃんにも、

「一体どうして?」

と言う「不思議な癖」はありませんか?

今回は、猫の飼い主さんがよく言う

「どうしてこんなことをするの?」

と言う不思議な猫の癖のエピソードとその理由を集めてみました。

 

■うちの猫は叱ると二本足で立ちます!



二本足で立つ猫。これはかなり多くの猫が行うようですね。SNSの動画でもよく見かけます。
飼い主に怒られたとき、大きな物音を聞いた時、猫がまるでウサギのようにスックと二本足で立つことがあります。

これは猫の場合、

「いつでも逃げられるニャ!」

と言う警戒のポーズなのだとか。それとももしかして、たまたまこの可愛いポーズをしたら、飼い主さんが叱るのをやめた、と言う過去の経験があるのかもしれません。

 

■なぜかいつもフードを左から食べるんです。

これはもしかしてオス猫なのではないでしょうか。

実は猫は「左利き」が多いと言われています。ちなみに人間は9割が右利きだと知っていましたか?
しかし「天才」と呼ばれる人、アインシュタインやニュートン、ビル・ゲイツやバラク・オバマなどは左利きです。

イギリスの心理学者、クイーンズ大学ベルファストのデボラ・ウェルズ博士と助手のサラ・ミルソップ氏が42匹の猫を使った研究を行ったところ、なんと「オス猫は左、メス猫は右が利き手(足)」とハッキリ分かれるという結果が出たそうです。

もしこの猫がメス猫の場合は、小さい頃に兄弟姉妹で1つのお皿からフードを食べていた時に、習慣でいつも左から並んで食べていた、と言う経験があり、それが癖として残っている、と言うことも考えられます。

 

■フードの器をひっくり返す

これもよく聞く猫の癖。これは野生時代に器でご飯を食べる習慣がなかった頃の「なごり」でやっているのかも知れません。

もしくはフードの器が小さくて、ヒゲが当たって食べづらい、と言うことも考えらます。

ちなみに猫壱のフードボウルは高さが付いているので器が引っ繰り返りにくくなっています😺

今なら数量限定の

「富士山」柄

のフードボウルがオススメ!限定企画販売ですので、今がチャンスです♪

 

●今週のオススメ(=^・^=)




========================
ハッピーダイニングシリーズ
《数量限定・FUJI柄》
価格1.080円(消費税込)
========================
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。