急に太る・急に痩せるは病気のサイン!愛猫の肥満度のチェック方法

By bzp00343
急に太る・急に痩せるは病気のサイン!愛猫の肥満度のチェック方法
この読みものに付けられたタグ 知識
そろそろ季節の変わり目。衣替えの季節ですね。果たして去年のスカートが入るかしら...。

食欲の秋、それは人間だけではありません。この季節は心無しか犬も猫も食欲がおう盛になる気 がします。
 ご飯が美味しい季節は要注意。特に猫の場合、急激に太った場合は病気の可能性もあります。

今回は天高く「猫肥ゆる秋★急に太ったり痩せたら要注意!愛猫の肥満度をチェックする方法」 をご紹介しましょう。

 

☆猫の肥満度はこうしてチェック!




まず猫が立っている姿を真上からチェックしてみましょう。あなたの愛猫に、ちゃんと「くびれ」 がありますか? ! 真上から見てきちんと「くびれ」が分り、真横から見て猫のお腹の部分が「水平」な場合はやや 痩せ過ぎの体型です。
この場合はもう少しご飯の量を増やしても問題ありません。

猫の真上から見て、かろうじて「くびれ」がある場合、猫の身体に触ってチェックしてみましょ う。 ! 肋骨に触る事ができて、薄く脂肪にも覆われている状態、この体型が猫の「理想体型」といえる でしょう。痩せすぎず、肥満でもない一番猫らしい体型です。

真上から猫を見た時にまるで「ひょうたん」のような姿形。猫の身体に触ってみるともっちりし た沢山の脂肪に覆われて肋骨が触れない...。これはあきらかに「肥満」と呼べそうです。

 

☆食べているのに痩せたら病気のサイン!


愛猫の食欲があり、毎日ご飯を食べているのにあきらかに痩せていった場合、それは「甲状腺」の病気かもしれませ ん。愛猫の体重が1ヶ月で5%減ったら要注意です。とくに8歳以上のシニアな猫ちゃんに多く見 られる病気ですから、おかしい、と思ったら早めに病院を受診して下さい。

 

☆急に太ったら「しこり」かも



出典

猫の体型がなんとなくふっくら。しかしもしもお腹だけ膨れるように太った場合は「妊娠」でな いなら病気の可能性があります。 ! お腹の外側がぽっこりと膨らんでいたら、それは「しこり」かも知れません。しこりには「悪性」 と「良性」のものがあります。

足や背中が痩せているのに脇腹が膨れている場合は「内臓の腫れ」や「腹水」が原因の場合も考 えられます。

 いかがですか。猫の体型が急に変化した場合は要注意です。目安の数値は痩せるのも太るのも、 「1ヶ月で5%の体重の増減があったら要注意」と覚えておくといいかも。

病気の可能性はなく、純粋に食べ過ぎで肥満になった場合はダイエットが必要です。

ネコは犬の様に散歩しながら走らせるといった運動をさせる事ができません。獣医師とともに目 標となる数値を決めたら、食事制限やフードを低カロリーな物に変えるなどをしてダイエットをさ せて下さい。
この読みものに付けられたタグ 知識

最近の記事

Recent Article
  • 暮らし
  • 健康
  • 知識