猫の抜け毛がついた洋服(泣)洗濯する時はこの一手間で抜け毛を予防!

By bzp00343
猫の抜け毛がついた洋服(泣)洗濯する時はこの一手間で抜け毛を予防!
この読みものに付けられたタグ 知識 暮らし
猫を飼っている方はさぞかし掃除機掛けが日課になっているはず。えっ?あなたはコロコロ派ですか?

我が家には犬と猫がいるので、毎日の掃除は必須です。仕方ないことですが、猫の抜け毛ほど掃除しにくいモノはありません。私は普通に掃除機をかけた後、ダイソンで再度掃除をしますがまだまだ猫の抜け毛はごっそり取れます。

そしてその後にコロコロをしますが、それでも猫の抜け毛は付いて来ます。恐るべし猫の抜け毛。

部屋の抜け毛よりもやっかいなのが洋服についた抜け毛。猫の抜け毛がついた服を洗濯しても、ゼンゼン取れていないどころか他の服にまでついてしまった…(泣)という経験はありませんか?

服の布地にからみついた猫の抜け毛はただ洗濯しただけでは取れません。今回はこのひと手間で衣類もスッキリ♪という洗濯のコツをご紹介しましょう。

 

☆服を着る前に静電気スプレーを


猫の抜け毛が洋服につくのを予防するには、意外なアイテムですが「静電気スプレー」が役に立ちます。猫を抱っこする前に静電気スプレーを服に使用してみると、洋服についた抜け毛がスルスルと落ちます。洗濯もラクラクです。

繊維の質にもよりますが、是非試してみて下さい。間違っても猫ちゃんに静電気スプレーを
かけないように注意して下さいね。

 

☆洗濯機の中を布で拭き取る



出典

なんといっても洗濯前にできるかぎり抜け毛をコロコロなどで取っておくことは必須条件ですが、実は洗濯機の中に以前の洗濯で取れた猫の抜け毛が付着している場合もあります。

面倒ですが、洗濯した後は洗濯機の中を布でざっと拭き取ることを習慣にすると、抜け毛を予防することができます。

くず取りネットなどを使っても効果がありますから併用してみるのもオススメです。

 

☆柔軟剤を使う


猫のいる家庭は、洗濯は毎回柔軟剤で仕上げるとかなり抜け毛が付かなくなります。柔軟剤には静電気予防の効果があるので、衣類についた毛がとりやすく、また付着しにくくしてくれます。

しかしあまりにも匂いがキツい柔軟剤は猫が嫌がるかも知れません。匂いはすこしソフトな柔軟剤を選んだ方が猫にとっては嬉しいはずです。


いかがですか。猫の抜け毛がついた洋服対策。これらの方法を試しても、まだ洋服に付いた抜け毛を取るには、洗濯物を干している生乾きのうちに衣類用のブラシなどで取り除いてみて下さい。

洋服が乾ききっていないうちにブラシをかけると、まわりに猫の抜け毛が飛び散るのを防いでくれます。

飛び散らずに猫の抜け毛を取る方法として、着ている洋服の猫の抜け毛を取る場合はスプレーなどで少し服を湿らせてからブラシをかけると同じ効果があります。

猫を飼っている飼い主さんは、猫の抜け毛対策は生涯の課題です。皆さんも良い方法があればどんどん教えて下さいね。
この読みものに付けられたタグ 知識 暮らし

最近の記事

Recent Article
  • 暮らし
  • 健康
  • 知識