どうしてこんな所で…。猫がアリエナイ場所を寝場所に選ぶ理由とは

ネコは1日に15時間以上寝る動物だと言われています。犬と猫を比較すると、犬も結構長時間寝て過ごします。
最近犬と猫が昼寝をしている姿を見て思ったのですが、犬はお気に入りの寝場所があるとそこからあまり離れようとしませんが、ネコは1日のうちに数カ所寝場所を移動します。
犬は犬小屋があると基本的にそこで寝て過ごしますが、ネコは猫用のベッドを用意しても、必ずそこで寝るとは限りません。
押し入れの布団の上、台所の段ボールの中、お風呂場のフタの上、あらゆる場所で猫は移動しながら寝ているような気がします。
今回は、どこで寝てもいいけどそこだけはアリエナイ、という猫の寝場所についてご紹介しましょう。

出典
これは決して冗談ではありません。私は何回も顔の上で寝られて窒息しそうになったことがあります。
顔の横で寝てくれるのはとてもウェルカムなのですが、一番アリエナイのは飼い主の顔に向かってお尻を向けて寝る場合です。
猫のお尻の匂いを嗅ぐのが好き、という飼い主さんも結構多いといいますが、夜中にほのかな異臭で目が覚めたりして、ワタクシ的にはとても困ってしまいます。
猫の博物館の館長、今泉忠明さんによると、
「猫が急所であるお尻をさらけ出すのは親しみを感じている証拠。猫同士でもお尻の匂いを嗅ぎあってスキンシップをとることは当たりまえです。」
とのことですが、これはちょっと困った寝場所です。

出典
最近男性の足の匂いを嗅いでフレーメン現象で興奮した猫を見かけましたが、我が家のカイトも息子の足の匂いが気になるようです。
男性と女性では発する匂いが違うのは分りますが、オス猫なのになぜ男性の匂いにこだわって興奮するのか、ワタクシ本当に疑問です。
そして夏はなぜか息子の股間の間を定位置に寝るのが習慣になっています。一体何故?暖かいから?アリエナイです。寝相の悪い息子は毎晩カイトに4の字固めをかけてしまうらしく、夜中に「ギャッ!」と鳴いて私の所に来て腹いせに猫パンチをします。
とても迷惑。それなのに、なぜか毎晩息子の布団に潜り込むカイト。いい加減にして欲しいです。
これは人間のトイレではなく、自分のトイレの事です。冬になるとよくカイトは自分のトイレの中で居眠りをしたりするのを見かけます。
掃除した後ならまだしも、清潔好きなネコがなぜ自分のトイレを寝場所に選ぶのでしょうか。
これはおそらくこの猫のトイレはカバーが付いているので、温かくて落ち着く空間になっているのと、もしかしたら、自分の排泄物の匂いを嗅ぐ事でリラックス効果があるのかも?
いずれにしてもアリエナイ寝場所なので止めて欲しいと思っています。
以上3つが、我が家の場合の猫のアリエナイ寝場所でした。皆さんの愛猫はどんなところで寝ているのでしょうか?
最近犬と猫が昼寝をしている姿を見て思ったのですが、犬はお気に入りの寝場所があるとそこからあまり離れようとしませんが、ネコは1日のうちに数カ所寝場所を移動します。
犬は犬小屋があると基本的にそこで寝て過ごしますが、ネコは猫用のベッドを用意しても、必ずそこで寝るとは限りません。
押し入れの布団の上、台所の段ボールの中、お風呂場のフタの上、あらゆる場所で猫は移動しながら寝ているような気がします。
今回は、どこで寝てもいいけどそこだけはアリエナイ、という猫の寝場所についてご紹介しましょう。
☆飼い主の顔の上

出典
これは決して冗談ではありません。私は何回も顔の上で寝られて窒息しそうになったことがあります。
顔の横で寝てくれるのはとてもウェルカムなのですが、一番アリエナイのは飼い主の顔に向かってお尻を向けて寝る場合です。
猫のお尻の匂いを嗅ぐのが好き、という飼い主さんも結構多いといいますが、夜中にほのかな異臭で目が覚めたりして、ワタクシ的にはとても困ってしまいます。
猫の博物館の館長、今泉忠明さんによると、
「猫が急所であるお尻をさらけ出すのは親しみを感じている証拠。猫同士でもお尻の匂いを嗅ぎあってスキンシップをとることは当たりまえです。」
とのことですが、これはちょっと困った寝場所です。
☆男性の股間の間

出典
最近男性の足の匂いを嗅いでフレーメン現象で興奮した猫を見かけましたが、我が家のカイトも息子の足の匂いが気になるようです。
男性と女性では発する匂いが違うのは分りますが、オス猫なのになぜ男性の匂いにこだわって興奮するのか、ワタクシ本当に疑問です。
そして夏はなぜか息子の股間の間を定位置に寝るのが習慣になっています。一体何故?暖かいから?アリエナイです。寝相の悪い息子は毎晩カイトに4の字固めをかけてしまうらしく、夜中に「ギャッ!」と鳴いて私の所に来て腹いせに猫パンチをします。
とても迷惑。それなのに、なぜか毎晩息子の布団に潜り込むカイト。いい加減にして欲しいです。
☆トイレの中
これは人間のトイレではなく、自分のトイレの事です。冬になるとよくカイトは自分のトイレの中で居眠りをしたりするのを見かけます。
掃除した後ならまだしも、清潔好きなネコがなぜ自分のトイレを寝場所に選ぶのでしょうか。
これはおそらくこの猫のトイレはカバーが付いているので、温かくて落ち着く空間になっているのと、もしかしたら、自分の排泄物の匂いを嗅ぐ事でリラックス効果があるのかも?
いずれにしてもアリエナイ寝場所なので止めて欲しいと思っています。
以上3つが、我が家の場合の猫のアリエナイ寝場所でした。皆さんの愛猫はどんなところで寝ているのでしょうか?