猫が飼い主の顔を舐める時犬の場合は愛情でも猫の場合は違うかも(泣)

By bzp00343 2016/09/01
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

犬を飼っている人なら、犬がどれだけ飼い主を舐めるのが好きか知っていますよね。我が家のぽんちゃんも毎朝私を舐めて起こすのがいつもの儀式。愛猫カイトが礼儀正しく肉球で頭をトントンするのに比べ、犬はストレートにベロンベロンと顔中を舐めまくります。

お陰で私は毎日目覚まし時計がなくても絶対に朝寝坊はしませんが、この「飼い主を舐める」という行為、犬と猫ではかなり気持ちに違いがあるようです。

今回は、ちょっと寂しいかも?犬とは違うらしい、猫が飼い主の顔を舐める理由をご紹介しましょう。

 

☆飼い主についた匂いを消す


ネコは環境の変化に敏感です。一緒に暮らすイキモノ、飼い主が自分の知らない匂いを付けて外から帰ってくるととても不安を感じます。

まるで新婚さんのように、飼い主についた匂いを入念にチェック、そして舌でペロペロと舐めながら、匂いを消すことと、自分の匂いをつけてマーキングしているのだそうです。

 

☆お腹がすいたよ!


ネコは常日頃からニンゲンを躾けようと考えているようです。言葉は通じませんが、ネコは鋭い牙やザラザラした舌、出し入れ自在なツメを持っていますから、それらを使ってニンゲンを「調教」しようとしているのかも。

猫が飼い主の顔を舐めるとき、それは決して愛情表現なのではなく、あくまでも飼い主へ自分の欲求を伝えるボディランゲージかも知れません。

「おなかが空いたよ!」

「遊んでちょうだい!」

「あいつがウザいんだけど…。」

ネコは飼い主の顔を舌で舐めながらこんな言葉を発しているのかも知れません。



 

☆飼い主を子猫だと思っている


猫が飼い主へ抱いている気持ちは、日常生活の中でコロコロ変わるといいます。いつも美味しいご飯をくれる「お母さん」的な存在の時もあれば、自分が守ってあげないと責任を感じる「子猫」のような存在の時もあります。

犬が一貫して飼い主を「大好き!」とリスペクトしてくれるのに対し、ネコは案外冷静に飼い主とコミュニケーションを取る動物です。しかしその気持ちはいつも同じ気持ちのままではいられないようです。

猫が飼い主の顔を入念にペロペロと舐める場合、飼い主を面倒をみなければ死んでしまう「子猫」に見立てた猫の遊びなのかも知れません。

猫が飼い主の顔をペロペロと舐めるとき、それは飼い主が可愛い子猫だと勘違いしているか、犬同様最大の愛情表現だという見方もあるようです。

ザラザラした猫の舌の痛みは結構辛いと思いますが、猫が顔を舐めてくれるときは、大人しくされるがままになっていると猫は満足してくれるかも知れません。


いかがですか。動物はかけがいのない人生のパートナー。その行動にはどんな意味が隠されているのか、ニンゲンがチェックしておくことは大切ですよね。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。