捨ててる人も多いかも…。猫の抜けた◯◯に秘められた意外な効能

By ハナ
捨ててる人も多いかも…。猫の抜けた◯◯に秘められた意外な効能
この読みものに付けられたタグ 知識 暮らし
今はちょうど猫の抜け毛の時期。たくさんね猫毛が床やカーペット、ソファに落ちていることではないでしょうか?
実は猫には時期が関係なく抜けるある部分があるんです。
それは【ヒゲ】。
猫を飼っていれば何度か見たことがあるのないでしょうか?
ヒゲは拾ってとっている人もいれば、捨ててしまう人もいると思います。
しかし、拾った猫のヒゲを捨ててしまうのはもったいない!
猫のヒゲを持っていて欲しい理由をご紹介します♪

 

◆猫のヒゲは縁起物

言われなどはわかりませんが、自然に抜け落ちた猫のひげにはこ利益があるのだそう。
猫の抜けたヒゲを持ち歩くと厄よけになったり、金運アップのお守りになるといわれています。
日本では黒猫は厄よけの象徴、招き猫や三毛猫は金運を招くとされているので、ヒゲにもそのような力があると思われているのかもしれませんね。
ヨーロッパでは、猫の抜けたヒゲは恋のお守りとして使われているのだとか。
何のお守りなのかは、国によって違うようですが、基本的に猫の抜けたヒゲは『縁起物』として扱われているようです♪
猫のヒゲを見つけたら、『運を拾った』と思って取っておくと良いことがあるのかもしれませんよ。

 

◆お守りになるのは…

猫のヒゲは縁起物と言いましたが、お守りになるヒゲは『自然と抜け落ちたもの』だけです。
誰もしないと思いますが、猫からヒゲを無理やり抜いて拝借したり、猫のヒゲをハサミで切ったりはしてはいけません。
猫のヒゲは人間のヒゲとは違い、触感センサーの役割やバランスをとる役割など猫の生活に必要不可欠な感覚を担っています。
ヒゲを切ったり抜いたりしてしまうと、猫は感覚が狂ってしまいまっすぐ歩けなくなったり、身動きが上手にとれなくなる可能性も…。
また、ヒゲ根本は神経とも繋がっており、引っ張ったり無理に抜いてしまうと猫には激痛が走ってしまうでしょう。
猫のヒゲは一定期間で自然と抜けて、生え変わります。ヒゲが欲しいなら、生え変わって自然と落ちているのを見つけるまで待ちましょう。

 

◆どうやって持っておく?

では猫のヒゲはどう保管しておくとよいのでしょうか?
別に『こう持っておくとよい』という持ち方はないようです。
お財布にいるている人もいれは、ビニールに入れている人もいるでしょう。
ちょっと変わっているかも知れませんが、私の友人は手芸用の針山にささるヒゲだけ針山に刺して保管していました。
今は『猫ヒゲケース』という、高級そうな桐のケースも売られています。
出典

普段から持ち歩きたいのか、家にきちんと保管しておきたいのか、自分の気分にあわせて好きに保管しても大丈夫なようです♪

いかがでしたか?
私は猫のヒゲを拾ってもすぐにどこかになくしてしまうタイプなので、ケースなどに入れてきちんと保存しておいた方がいいのかもしれませんね。
皆さんも今日からヒゲを見つけたら、保管しておいてくださいね!

(記事 ハナ)
この読みものに付けられたタグ 知識 暮らし

最近の記事

Recent Article
  • 暮らし
  • 健康
  • 知識