ちょっと意外?猫が嫌う、猫の嫌いな3つのニオイ

By ハナ
ちょっと意外?猫が嫌う、猫の嫌いな3つのニオイ
この読みものに付けられたタグ 知識 暮らし
鼻がいいのは『犬』というイメージが強いですが、猫も意外に鼻がいいんです♪ 
犬並み、ほどではありませんが、人間よりもうんと敏感な嗅覚センサーを持っています。
するどい嗅覚をもっているから、猫は犬ほどではありませんがニオイに敏感。
嫌いなニオイがしていると、嫌がったり、遠ざかっていったり、嫌いなニオイの元から逃げてしまうこともあります。
一般的に『苦手だ』と猫が感じてしまうニオイとは一体どんなニオイなのでしょうか。
あなたの周囲にこんなニオイがないか、チェックしながら読んでくださいね!

 

◆フローラル系の香り

フローラル系、と言っても『花の香』が苦手というわけではありません。
フローラル系の調合香料として使われている『メチルノニルケトン』という成分のニオイが猫は苦手なのだそうです。
フローラル系の香のものを買うときには、『メチルノニルケトン』が含まれていないか、チェックした方がよいかもしれませんね。
また、メチルノニルケトンは石鹸やフルーツフレーバー系の香のものにも含まれていることがあります。
成分表をよくチェックしてあげましょう!

 

◆シナモン

シナモンパウダーやシナモンスティックなど香が高く少し甘い、スパイスにもなる『シナモン』。
ですが、猫はシナモンの香が少し苦手なのだそうです。
マタタビとシナモン、見た目はよくにているような気がするのですが、シナモンの香の主成分となっている成分が猫の苦手な香をしているのだとか。
アップルパイやコーヒーにシナモンパウダーを少しふりかけるととっても香がよくて美味しいですが、猫のためには我慢した方がよいかもしれませんね。

 

◆ココナッツや母乳

今流行りのココナッツオイルのニオイも苦手な猫が多いようです。
人間でもわかるかもしれませんが、ココナッツの香を嗅いでいると少し腐敗臭のようなニオイがすることがあります。
じつは母乳でも、腐ってもいないのに少し腐敗臭のようなニオイをかんじることがあります。
猫はこの『腐敗臭』のようなニオイがするカプリル酸という油状の液体のニオイがにがてなのです。
我が家の猫はベッタリ甘えたさんで、昔から私と同じ布団でだっこで寝ていました。が、子供が産まれてからはそれがなくなってしまいました。
お膝にものってくれなくなってしまって…。
子供が生まれたから遠慮しているのかとも思っていたのですが、『カプリル酸』が嫌だったからなのかもしれません。
案の定、授乳が終わったら猫は元通りに一緒の布団で眠ったり、膝にのってくれるようになりました♪


・・・・
いかがでしたか?
もちろん猫にも個性があるので、紹介したニオイが好きな猫もいるかもしれません。
しかし、一般的には『苦手』なニオイのようなので、猫にはあまり嗅がせないようにしたはうがいいかもしれませんね!

(記事 ハナ)
この読みものに付けられたタグ 知識 暮らし

最近の記事

Recent Article
  • 暮らし
  • 健康
  • 知識