【猫の性格】短毛or長毛でも性格が違う?自分に合った猫の選び方とは

By bzp00343 2016/04/20
  • share
  • tweet
  • send

このブログに付けられたタグ

先日お茶の水の「ネコリパブリック」さんに猫分補給に行ってきたワタクシ。和風の素敵な空間にいる猫・猫・猫の姿にテンションが上がりまくり。

保護猫カフェですから、ミックスのにゃんこしかいないと思っていましたが、ペルシャ猫やロシアンブルー、ヒマラヤンに似た長毛の猫ちゃん、シャム猫と雑種のミックス?のような不思議な柄のネコ達もいました。猫種の多さにびっくり。

丁寧に説明して下さるスタッフさんが「茶トラの子は甘えん坊が多いんですよ~。」といいながら茶トラの猫ちゃんを優しく構ってあげていましたよ。

なるほど~。どうやらネコには柄や性別、毛の種類などで大まかな性格がわかるようです。今回は、見た目でわかるネコの性格、自分に合った猫の選び方を紹介します。

 

☆オス猫とメス猫では性格が違う?


オスとメスは顔を見ると違いがよくわかります。骨格がしっかりしていて、横幅が広い顔をしているのがオス、オスよりも小柄で、顔が逆三角形に見えるのがメス。

性格も、オス猫は甘えん坊で遊び好きの子が多く、メス猫ではクールで大人しい性格が多いようです。

猫と一緒に遊びたい、甘えて欲しいと言う人はオス猫が、落ち着いている猫が欲しい、多頭飼いをしたいという方はメス猫を選ぶといいかもしれません。
 
 

☆雑種と純血種では性格が違う?


体型も柄もバリエーションが豊富な雑種の猫。先天性の疾患が少なく、比較的丈夫な猫が多いといいます。雑種のネコの場合は生育環境によって性格が変わりますが、茶トラ、キジトラなどは甘えん坊が多いようです。

純血種のネコの場合、品種ごとにスタンダードが存在するので、体型や性格も似ている傾向があります。人気のスコティッシュフォールド、ロシアンブルーなどは大人しい性格の子が多いようです。

 

☆短毛と長毛では性格が違う?


ネコにはもともと短毛のネコしかいなかったと言われています。長毛の猫は突然変異で生まれたのだとか。

短毛のネコの性格は、やんちゃで明るい遊び好きな子が多いようです。また運動神経も良いネコが多いので部屋にキャットタワーやネコのおもちゃを沢山用意したほうが安心です。

長毛のネコの場合は比較的おっとりしていて、おとなしい性格のネコが多く、あまり鳴かない猫種もいます。毎日の被毛のお手入れは大変ですが、ネコをモフりたい!という人は長毛な猫ちゃんをお勧めします。


・・・・・

いかがですか。ネコの性格。私も結構色んなネコと関わってきましたが、オス猫とメス猫、短毛と長毛で確かに性格が違う気がします。

「自分が欲しいネコ」、ではなく、「自分のライフスタイルに合っているネコ」を選ぶと良いかもしれません。
  • share
  • tweet
  • send
最近の記事
Recent Article
自由気ままな猫にもトレーニングができる?②【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
自由気ままな猫にもトレーニングができる?①【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫は人と遊ぶことが好き【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
猫のトイレ問題 4つの理由【動物行動学専門医 入交先生に聞く!】
メルマガ登録

商品カテゴリー

Category
商品一覧

猫壱について

About Us

私たちは、「はじめに猫ありき」を行動の原点として、
「シンプルで美しい猫と人の暮らしの実現」を目ざし、
猫と人の暮らしを豊かにする商品とサービスを
提供する会社です。

More

ハッピーダイニング脚付フードボウル

理想の猫の食事姿勢、身体的特徴を見つめ、
素材、デザインを検討し、
しあわせの食器が誕生しました

ポータブルケージ

避難時に必要となる猫の住まいを
最適な機能とデザインにしました

バリバリボウル

あるときは、最高の居心地のベッド。
またあるときは、まあるくなっておやすみの快適ソファ。
そして、元気ハツラツな時にはバリバリっと爪とぎに。

バリバリベッド

心地よく寝転んだり、かじったり、
もちろんバリバリ爪をといだり。曲線にカラダを添わせると、
心地よくもぴたりと安定した姿勢がとれるように設計しています。