猫が蛇をリスペクト?あまり語られない猫の不都合な真実とは

少し前に流行った「猫がキュウリにびっくりする」動画。ご飯を食べ終わった猫が、後ろに置かれたキュウリに飛び上がるという、その姿がとっても衝撃(笑劇?)的でしたよね。
おそらく愛猫に試した飼い主さんは沢山いると思いますが、なぜキュウリにびっくりするのか?と疑問を感じた人は沢山いたはずです。
☆猫は蛇が苦手?
キュウリにびっくりすることから、猫は細長いモノが苦手=蛇が苦手だと言われています。
確かアメリカの動物行動学者、ジル・ゴールドマン氏も「床に置かれたキュウリをふだん目にすることがなく、ヘビと間違えている可能性がある」とコメントしていました。
しかしそれは蛇にびっくりしただけで、苦手、というのとはちょっと違うかも知れません。
☆実は猫は蛇よりも強い
実は猫は蛇を見つけると面白がってちょっかいを出し、最終的には蛇に勝つことが多いようです。
猫はネズミのようにチョロチョロ動くものが大好き。それに加えてヒモのおもちゃで遊ばせても喜んで飛びついてきますから、猫は蛇を怖がってはいないのかもしれません。
実は蛇は自然界の中でも食物連鎖の下位に位置する生物。とても弱い動物です。
パイソンやアナコンダなどの大型のニシキヘビ科・ボア科の蛇を除いては、他の生物に簡単に捕食される事が多いようです。
☆猫は蛇の真似をする
猫が縄張り争いなどで他の猫と喧嘩、威嚇する場合、喉の奥から「シャー!」という音を出しますよね。
このシャーという音ですが、多くの動物学者は猫の「シャー」は蛇の真似をしていると考えています。
猫に限らず、他の動物の鳴き声を真似することは動物の世界ではよくあることなのだとか。
野生のマーゲイという小型のネコ科動物は、「キーキー」というサルの声をまねて獲物をおびき寄せているとの報告もあります。
☆猫は吠えることが出来ない
知りませんでしたが、猫は鳴くことはできますが、ライオンのように「吠える」ことはできないそうです。
ネコ科で吼えることができるのはヒョウ属であるライオン、ジャガー、ヒョウ、トラ、ユキヒョウのみ。
その代わり、喉をゴロゴロ鳴らすことはできます。そのために蛇の様に威嚇するときはシャーシャー音を出して威嚇するそうです。
蛇の真似をする、ということは、もしかして猫は蛇をリスペクトしているのかも?
いかがですか。猫と蛇の関係。猫は蛇よりも強いにも関わらず、蛇の鳴きまねをして威嚇する…。うーん、これは、どういうことなのでしょうか。もしかしたら、本当は猫は蛇を恐れているのかも?
猫にとって蛇と言う存在は、怖いけど捕まえたいという微妙な関係なのかも知れませんね。